こちらは | ご連絡・お問合せは こちら | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
支部活動、小組(サークル)活動、班活動、各種行事、その他の主なニュースをお知らせしています。 | ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
活動記録 へ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
行事予定 へ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
便利なページ へ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
過去のニュース へ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2016.04.25(月) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4月14日 午後9時26分に熊本県益城町を中心にマグニチュード6.5の地震がおきました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
その後も余震が続き、4月16日 深夜1時25分のマグニチュード7.3の地震で、熊本県内外で建物 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
倒壊や土砂崩れが発生しました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
一週間たってもおさまらず、今でも熊本県を中心に大きな地震が相次いでいます。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
22日現在48人死亡、11万人を超える人々が満杯の施設や車中泊など、劣悪な環境での避難生 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
活を余儀なくされています。また、狭い場所で長時間身体を動かさないために、エコノミークラス | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
症候群の危険にもさらされています。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
被災者の命と健康を守るための一刻も早い救援 ・ 支援が求められます。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
私たちのできる事は救援募金を集めて送ることではないでしょうか。4月20日 「うたごえ」で、21日 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「戦争法廃止宣伝署名」のラゾーナ通路で、募金を集めました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
各班 ・ 各小組で救援募金を集めて班長 ・ 支部委員に渡して下さい。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
県本部 ・ 中央本部を通して熊本県の皆様に届けてもらいましょう、 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
会員の皆様、ご協力よろしくお願い申し上げます。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2014.09.06(土) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
重要なお知らせ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最近、NHKテレビで連日のように「ストップ詐欺被害!私はだまされない」が放送されています。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
その内容は、毎日、詐欺被害の実例をテーマにして詳しく説明しています。(下記 参照) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
つい最近、筆者(このホームページの管理者)にも、脅迫・詐欺メールが送られて来ました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
その全文を紹介しますので、身に覚えのない同様のメールが送られてきましたら | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「絶対に返信しない。連絡先電話番号が書かれていても絶対に電話しない。」 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
を徹底するようお知らせします。是非、ご家族で話し合い、詐欺被害に会わないようにして下さい。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【筆者に送られてきた脅迫・詐欺メール】 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(株)*** | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
〔TEL〕0120-***-*** | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
〔担当〕** | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「弊社は身辺調査業務、情報管理及び和解手続き代行等を主とした調査会社です。以前より | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
運営会社様の方から再三のご通告にも関わらず、問題解決に至らず、放置された事により法的 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
処置を取らざる負えない状況です。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月8日付、不本意ながら運営会社様より東京簡易裁判へ民事訴訟の申し入れの手続きを行う | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
事を代わってご通告させて頂きます。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
以前から、何度も運営会社様の方からはご通告があったかと存じますが、ご連絡が無い事によ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
る最終手段でありますので、不本意ながら訴訟に踏み切る次第です。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
尚、訴訟申し入れを9月8日に行う為、本日中でないと裁判の差し止めを行う事ができません。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
従って本日、弊社営業時間内でありましたら最終の和解交渉を行う事が可能です。和解のご意 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
思がありましたらご連絡下さいますようお願い致します。弊社は、今回運営会社様より和解等の | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最終判断を委託されましたので、双方にとって円満解決に向かう為のご相談に乗らせて頂きま | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
す。仮にもしご連絡無き場合は本日より1週間前後、裁判所より呼出状が届きますので無視せず | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
出廷して頂けますようお願い致します。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※ 時間帯によって繋がりにくい場合がございますので、その際は恐れ入りますが、再度お掛け | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
直し頂きますようお願い致します。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(株)*** | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
〔TEL〕0120-***-*** | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
〔担当〕** | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
このメールを見ると、「裁判に訴えるぞ!」、「今日中に話し合いに応ずれば訴えを差し止める」、 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「もし無視すれば裁判所から呼出状が届くぞ!」との脅迫内容となっています。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
このメールに返信したり電話したりすると、確実に現金を要求され、詐欺被害に会うと思われます。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
詐欺被害に会わないよう十分に注意、徹底して下さい。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]()
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2014.05.03(祝) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
重要なお知らせ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2014年04月28日、米国土安全保障省は、ハッカー攻撃にさらされる危険があるとして、 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
インターネット閲覧ソフト「インターネット・エクスプローラー」を使わないよう警告し、 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
代替ソフトの使用を呼び掛けました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
米当局によると、インターネット・エクスプローラーが攻撃を受けた場合、大きな危険に | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
つながる恐れがあるという事です。 ほとんどの日本のユーザーが使用している | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
インターネット・エクスプローラーが該当します。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
想定される被害 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★パソコンを自在に操られる。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
情報窃取(個人情報、ID/パスワード等を盗み取られる)、遠隔操作(のぞき見、不正 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
操作、攻撃の踏み台等)がされてしまいます。具体的な例として、ウイルス感染後、オンラ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
インバンキング(インターネットを利用して銀行の口座から支払等を行う)の認証情報が | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
窃取され、不正送金されてしまう。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
対 処 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
メーカーのMicrosoft社は、2014年05月02日から問題を解決した修正プログラムの配布 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
を始めました。通常は各パソコンで修正プログラムが自動的に実行されるので、何もしなく | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
とも問題は解決されています。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
手動更新に設定されている場合は、自身で、手動で修正プログラムを実行して下さい。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ただ、一部問題があり、パソコンによっては、このプログラムを実行するとインターネット・ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
エクスプローラーがクラッシュ(暴走)する場合があるとの事です。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
インターネット・エクスプローラーを起動して、クラッシユせず正常に動作するかどうか | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
確認し、問題なければ、継続して使用して問題ないと思われます。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Microsoft社は、クラッシュする場合の対処法として6つの回避策を提示していますが、 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
かなり面倒で専門知識がないと提示された対処は難しい状況です。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
そこで、そのような症状が出る場合は、インターネット・エクスプローラーの使用を止め、 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
google社のchromeを使います。少し表示がズレたりする場合がありますが、インターネットの | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
閲覧が出来ます。Google chromeは下記からダウンロードとインストールが出来ます。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
開いたページの同意してインストールをクリックして下さい。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
chrome インストール時のポイント | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
chrome のインストールの途中で以下の画面が出ますので、Google Chrome をクリック。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
検索キーワードを入力する場所です。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
設定が完了したら Google Chrome を閉じて下さい。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
インストールが完了すると右図のような「Google Chrome」ショートカットアイコンが |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DESK TOP 画面に作成されています。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
このアイコンをダブルクリックして Google Chrome を起動すれば、 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
インターネットを閲覧できます。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]()
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
〈重要〉= | ![]()
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]()
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2013.08.03(日) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
重要なお知らせ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
テレビのニュースで「新生銀行をかたるフィッシングメールが出回っている」と紹介されていま したが、最近 筆者(このホームページの管理者)にも同様のフィッシングメールが頻繁に送られ てきています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「あなたのIDとパスワードで異常なログインがあった。」、「あなた本人ではないログインだとす るとアカウントが危険」、「本人であったかの確認をお願いする。」、「画面の案内に従いパスワー ドの再設定を依頼する。」などと、さも急がないとヤバイと思わせる内容です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
個人情報を盗まれる危険があるので、身に覚えのないメールに対しては安易に開か ないように、また、開いてもアドレスを絶対にクリックしないで下さい。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・ | 送られてきたメール内容を紹介しますので、十分に注意、警戒してください。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
見出し :
「スクウェア・エニックスアカウントーー安全確認」 ←← それらしく偽装している。 差出人 : DQ10 <wz・・・・・・@yahoo.com.cn> ←←← スクウェア・エニックスではない。 宛 先 : <oni@team-・・・.net> や <onhell1m@aqua.・・・.or.jp> ← わたし宛になってない。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・ | フィッシングメール本文 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
お客様 株式会社??社サービスシステムをご利用いただき、ありがとうございます。 システムはお客様のアカウントが異常にログインされたことを感知しました。 下記のログイン時間を照らし合せてご本人様によるログインであるかどうかご確認お願いします。 ログイン地点 ログインIP ログイン時間 大阪 61.204.255.255 2013-07-31 02:06 ご本人によるログインでなければ、アカウントの安全に問題があると考えられます。 以下のURLをクリックし、画面の案内にそってパスワードの再設定を行ってアカウントを 保護してください。 ここに有害なサイトのアドレス (上記URLをクリックしてもページが開かないときはURLをコピーし、ご利用のウェブブラウザーの アドレス入力欄に貼り付けてお試しください) もし、ご本人によるログインでしたら、お手数ですが本メールの破棄をお願いいたします。 ご意見やご要望 スクウェア・エニックス会社 2013年08月02日 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆フィッシングメール | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
金融機関などを装った電子メールを送り、有害なサイトに誘い、口座番号、パスワード、クレジット カード番号などを入力させて個人情報を詐取する行為です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]()
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2013.03.31(日) | 川崎市から警戒情報が発表されています。各メーカーのリコール 対象品による重大事故が発生しています。国民生活センターの発表情 報を載せますので、お子さんを始め家族の安全の為に注意して下さい。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
重要なお知らせ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◎ | 乗用車のアームレスト取り付け部品のすき間に幼児が中指を挟み指先を大けが(2013.03.28) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◎ | 再び増加!架空請求のトラブル−請求手段はハガキから電子メールへ(2013.03.28) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◎ | 医療機関ネットワーク事業からみた家庭内事故−高齢者編(2013.03.28) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◎ | 医療機関ネットワーク事業からみた家庭内事故−子ども編(2013.03.28) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◎ | 乳幼児の歯ブラシによる事故に注意!(2013.03.28) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◎ | IHクッキングヒーターに用いる汚れ防止マットの使用に注意(2013.03.27) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◎ | 儲かるわけがない!?インターネット上の宣伝書込(せんでんかきこみ)内職−きっかけは 「儲かる方法を伝授する」情報商材(2013.03.21) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◎ | 宅配便でお金を送らないで!−他の商品と装わせてお金を送らせる手口に要注意! (2013.03.21) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◎ | TDK「加湿器」が発煙、発火、火災事故(2013.02.25) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◎ | 「首かけ式空間除菌剤(ウィルスプロテクター)」が身体に化学熱傷を負う事故(2013.02.22) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◎ | 子ども用の花粉防御用眼鏡による顔のけがに注意(2013.02.21) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◎ | ウオーターサーバーの温水コックが外れて子どもがやけど(2013.02.21) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
他にも沢山のリコール情報があります。詳細は下記参照 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]()
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2013.01.19(土) | 緊急! パソコンが遠隔操作される(乗っ取られる)危険が! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
重要なお知らせ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
危険性の概要 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
インターネットで買物している会員さんや、色々なホームページを閲覧している会員さんは 要注意です。あなたのパソコンが遠隔操作される(乗っ取られる)危険が大きくなっています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
問題はいくつかありますが、殆どは、上記の問題に対応した最新版の修正プログラムで自動 的に更新されています。しかし、ブラウザ(インターネットエクスプローラーなどのインターネット閲 覧用プログラム)で使用されている「JAVA」プログラムには、遠隔操作される危険のある「脆弱性 (ぜいじゃくせい)」があります。 JAVA は、パソコンを利用している本人に覚えがなくても、勝手にインストール(パソコン内に準 備)されている可能性があります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2013年01月13日、「JAVA」の開発元である「サンマイクロシステムズ」社は、問題の「脆弱性」に 対応した修正プログラムを発表しました。が、発表された修正プログラムは不完全なもので、別の 「脆弱性」の問題が発覚しました。この修正プログラムを適用してもまだ、遠隔操作される危険性 があるとの事です。 (各セキュリティ企業が警告している) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
対策方法は? | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
米国国土安全保障省は、脆弱性を修正するプログラムが公開されるまで、ブラウザで JAVA
を 無効にするよう勧告を出しました。「JAVA」の開発会社は、次回の修正公開時期を 2013年02月 19日としていますが、安全が確認されるまでは、今回発表された修正プログラムを適用しないで、 「JAVA」を無効化するのが最善の対策方法です(無効化する方法は欄外を参照) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「JAVA」を無効化した場合の影響は? | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
地球上には数十億のホームページが存在していますが、その中には「JAVA」がないと正常に 表示されないものがあります。どうしてもそのようなホームページを閲覧したい場合は、一時的に 「JAVAを有効化」して閲覧して下さい。 閲覧が終わったら「JAVAを無効化」して下さい。(有効化、無効化の設定方法は下記) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]()
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]()
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||