|
こちらは |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ご連絡・お問合せは こちら |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
支部活動、小組(サーク
ル)活動、班活動、各種
行事等、主な活動結果
をお知らせしています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ニュース へ |
|
|
|
|
|
|
|
行事予定 へ |
|
|
|
|
|
|
|
便利なページ へ |
|
|
|
|
|
|
|
|
過去の活動記録 へ |
|
|
|
(個人情報保護のため写真を加工したり画質を下げたりしています。) |
|
|
|
|
|
2021.05.15(土) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
平和、核兵器廃絶等を訴える活動が全国で行われています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
5
月 15日 「幸区革新懇」 と 「戦争法廃止幸区の会」 共催で開催された |
|
|
|
「第10回ピースパレード in さいわい」 に参加して来ました。全体で49人の参 |
|
|
加でした。その内の8班
28人が幸新婦人からの参加でした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
パレードは
「堀川町公園」 をスタートし、マスクに 「ピース」 と書いたシール |
|
|
|
を貼り、「軍事費削って暮らしへ、コロナ対策へ!」 と書かれたタペストリーを |
|
|
|
持ち、途中で休憩をとりながら終点の 「鹿島田駅」
までパレードを行いました。 |
|
|
|
|
|
|
|
宣伝車のアナウンスも幸新婦人から2名が行いました。
「いま必要なのは |
|
|
|
改憲よりコロナ対策です!」 「市民と野党の共闘で政治を変えましょう!」 |
|
|
|
「軍事費を削って暮らしへ、コロナ対策へ活かしましょう!」 等訴えました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
暑い一日でしたが、みんな元気に歩いてきました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
写真をクリックす
ると拡大します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2020.09.15(火) |
|
|
|
|
|
幸革新懇みゆき東の会と共催で行われました。女性 9 人、男性 4 人の参 |
|
|
戸手小向班 |
|
加でした。戦前・戦中生まれは 5 人、戦後生まれは 7 人でした。 |
|
|
|
|
|
会員の I さん、しっかり原稿にまとめて語ってくれました。 お父さんは当時 |
|
|
|
|
の国策のため満州(現在の中国)に渡り結婚、I さん達が生まれました。I さ |
|
|
|
|
んの記憶では満州の地でも穏やかな暮らしだったそうです。家族は
7 人と |
|
|
|
|
|
なり、やがて父親は現地召集。戦争末期ではソ連が参戦、I さん達の身近に |
|
|
|
|
もソ連軍が出没するようになり、ついに開拓団は大連までの逃避行を開始。 |
|
|
|
|
途中、幼い弟さん達は死亡、大連到着後お母さんも病死。姉妹二人で舞鶴 |
|
|
|
|
港に帰還。両親の故郷 新潟県で成長されたそうです。 |
|
|
|
|
|
|
また、K
さんは伊豆下田で成長、澤地久枝さんと同世代の教育の下、完全 |
|
|
|
な軍国少女に成長、軍需工場で働き、戦後は 食糧難でご苦労されたそうで |
|
|
|
す。長じて教職に就き 教育の影響 ・ あり方をつくづくかんがえさせられた |
|
|
|
|
|
そうです。そんな経験が現在の自分をつくり、お仲間さんと勉強等を続けて |
|
|
|
|
|
おられるそうです。 |
|
|
|
|
|
|
身近にこういう先輩がいて話を聞く機会があることは、貴重な事だと改めて |
|
|
|
|
|
思いました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2020.03.07(土) |
|
|
|
2020.03.11(水) |
|
絵手紙小組の講師をされていた
元チューリップ班のYAさんがお亡くなりに |
|
|
|
なり、その遺作の数々を中原市民館で開催しました。 |
|
|
四季 ・ 平和 ・ 山登り ・ 食べ物などに分類され、各4教室の仲間の作品と |
|
|
併せての展示となりました。観に来られた皆さんは じっくり時間をかけて観て |
|
|
座りこんで話し込み、「彼女の丁寧に生きた感動的な絵に癒された」 と感想 |
|
|
写真をクリックすると展覧会の写真を見られます |
|
文を寄せて頂きました。 |
|
|
|
絵手紙展を開催して本当によかった!! 来場者の皆さんありがとうござい |
|
|
|
ました◎◎◎◎◎。 |
|
|
|
|
|
2018.09.23(日) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9月23日、第63回神奈川県母親大会が横須賀市にて開催されました。全 1287名中 |
|
|
幸新婦人から 31名が参加しました。 |
|
|
午前の分科会で上映された映画 「OKINAWA1965」 は幸新婦人の 「初春のつどい」 がきっかけ |
|
|
でした。つどいの中、写真家の嬉野京子さんの講演で若き映画監督の都鳥伸也・拓也兄弟が |
|
|
沖縄の映画を製作中である事を知りました。その時はその経過がハッキリとは分かりませんでした。 |
|
|
そこで会議の中で
「沖縄と同じく米軍基地がある横須賀で開かれる母親大会でぜひ上映して |
|
|
欲しい」 と提案し実現したのです。 |
|
|
当日は伸也監督が拠点としている岩手県から上京し、この映画を作ったいきさつ等を話されま |
|
|
した。沖縄の歴史、苦しみ、基地はいらない、の想いがぎゅっと詰まった映画は大きな反響があり、 |
|
|
たくさんの感想が寄せられました。横須賀での上映実現は本当に嬉しく、ちょっぴり誇らしい気 |
|
|
持ちにもさせられました。 |
|
|
都鳥監督の次回作は沖縄の若者に焦点をあてた 「〜私たちがうまれた島〜OKINAWA2018」 |
|
|
です。これからも大いに期待し応援していきたいと思います。 |
|
|
午後の記念講演の経済学者・矩子さんは
「経済活動は人間にしかできない営みであり、人間を |
|
|
幸せにするもの」
と色々な例を示しながら、繰り返し話されました。言葉をうのみにせず常に自分 |
|
|
の頭で考え、感じていく事の大切さを改めて考えさせられました。 |
|
|
母親担当 : T . |
|
|
|
|
|
|
|
|
助言者の鈴木睦郎さん(横須賀火力発電所建設を考える会共同代表)、鈴木和弘さん(神奈川 |
|
|
県平和委員会)と共に、貸切バスで数か所を見学しました。基地の街 横須賀はアメリカの原子力 |
|
|
空母の基地です。 |
|
|
41年前、米軍ジェット機墜落で犠牲になった林和江さんと 2人の小さな子供さんの平和の母子 |
|
|
像を見学しました。横須賀港が見える丘の上ですが、数分 歩けば行けるはずの途中の道が登山道 |
|
|
のようで足場が悪く大変でした。そのような場所以外の道には許可がおりなかったとの説明でした。 |
|
|
地球環境を壊す 石炭火力発電所計画予定地をバスから降りて見学しました。クリーンなイメージ |
|
|
をアピールしていますが、気候変動の加速や大気汚染の増加などにつながる問題があることや、 |
|
|
再生可能エネルギー普及の妨げになる事など、考え直さなくてはならない事がたくさんあります。 |
|
|
原子力発電所で使う核燃料棒の製造工場は、住宅地のすぐそばにあるのをバスの中から見ました。 |
|
|
最後にヴェルニー公園から軍港見学して、改めて横須賀には基地に係わるものが多いなと思い |
|
|
ました。 |
|
|
S.H . |
|
|
|
写真をクリックす
ると拡大します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018.05.18(金) |
|
|
|
|
|
|
まどか班 |
|
|
|
|
|
かぼちゃ班 |
|
まどか班、かぼちゃ班、塚越下平間班、鹿島田班の4班合同による 「合同 |
|
|
体験会」
が、京浜協同劇団の稽古場で開催され、約 20名が参加しました。 |
|
|
塚越下平間班 |
|
健康体操やダンスを踊ったり歌ったりと、盛りだくさんの内容で楽しい一日 |
|
|
となりました。 |
|
|
鹿島田班 |
|
|
|
|
写真をクリックす
ると拡大します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
2017.05.16(火) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「共謀罪廃案、安倍政権の改憲暴走を止めよう! 5・16大集会」
が、東京の |
|
|
|
日比谷野外音楽堂で行われ、会場に入りきれない 4,200
人(主催者発表) |
|
|
共謀罪がよくわかる四コマ漫画 |
|
が参加しました。新婦人幸支部からは 4 名が参加しました。 |
|
|
|
参加団体の旗が多く立ち、「共謀罪NO!!」 のプラカードを掲げ、主催者の |
|
|
代表や政党、各団体からの挨拶があり、みんなで声を上げていました。 |
|
|
|
共謀罪法案は、2003
年に初めて国会に提出されましたが、世論の反対で |
|
|
三度の廃案に追い込まれました。共謀罪法案は国民の自由を奪う憲法違反 |
|
|
の大悪法で、「話し合い」 さえも処罰の対象となる為、世論の強い反対をうけ |
|
|
集会の様子 |
|
たのでした。 |
|
|
今回、名称を 「テロ等準備罪法案」 と変更して提出してきましたが、その |
|
|
実態は以前の 「共謀罪法案」 そのものです。花見をしても、キノコ採りをして |
|
|
|
も、共謀罪で逮捕される場合があると、国会答弁で法務大臣が回答していま |
|
|
した。 (左側にある四コマ漫画参照) |
|
|
この 「共謀罪法案」 が承認されたら、憲法で保障された 「国民の自由」 を |
|
|
集会後のデモ |
|
奪われてしまいます。 なんとしても 「廃案」 にさせていきましょう。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
写真をクリックす
ると拡大します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
共謀罪NO!実行委員会 |
|
|
|
|
|
2017.03.03(金) |
|
|
|
|
|
|
|
|
いないいないばぁ |
|
|
|

|
|
のサークル 「いないいないばぁ」 が例会を行いました。 |
|
|
ママ達が折り紙で女雛と男雛を作り、お顔を描いて台紙に貼り、桃の花を |
|
|
貼り付けて素敵なお雛様が出来上がりました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
写真をクリックす
ると拡大します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2017.02.26(日) |
|
|
|
|
|
|
|
|
いっぽ・にほ・
散歩 |
|
|
|
|
のサークル「いっぽ・にほ・散歩」
が 「池上梅園」
を |
|
|
|
鑑賞しに 11 人で行って来ました。いろいろな茶室があり、おひな様を飾っ |
|
|
てあったり、お庭で昔遊びのイベントをしていたり、多くの方でにぎわってい |
|
|
ました。お手玉、けん玉等、昔にかえって楽しみました。 |
|
|
池上梅園 ご案内 |
|
ランチを予約してあるお店に行く途中には、ごま専門のお店があり お土産 |
|
|
も楽しみました。ランチは路地を入ったところの小さなお店ですが お魚中心 |
|
|
の和食で、食べ切れないほどたくさん品数があり、美味しくて 1,300 円と |
|
|
リーズナブル。みんなでビックリ! |
|
|
短時間の 「いっぽ・にほ・散歩」 に癒されました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
写真をクリックす
ると拡大します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|