JAVA を無効化する手順 |
|
|
|
|
|
|
(Internet
Exploler 8、及び 9) |
|
|
1、下図の通り Internet Exploler を起動し、「ツール」
→ 「アドオンの管理」をクリック。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2、「アドオンの管理」画面で、@の▼をクリックし「すべてのアドオン」を選択。 |
|
|
Aのスライダーで画面を上下させ |
|
|
Bの「Sun
Microsystems. Inc」を表示させる。 |
|
|
Cの「Java」を確認、「有効」になっているJavaを確認。 |
|
|
(有効になっている個数は、個々に違う場合があります) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3、下図@「有効」になっている「Java」をクリック、Aの「無効にする」をクリック。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4、下記のような画面が出るので「無効にする」をクリック。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5、同様の手順で、残りの「有効」になっている「Java」を無効化する。 |
|
|
6、下図@の「Java」がAのように、すべて「無効」を確認したらB「閉じる」をクリック。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
( JAVA を「有効化」する場合は、無効になっている JAVA をクリックすると |
|
|
|
「有効にする」ボタンが表示されるので、これをクリックする) |
|
|
|
以上で Java の無効化が完了しました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|