活動記録.gif
こちらは
新婦人さいわい-1.gif
連絡レンラク・お問合トイアワせは こちら
  支部活動、小組(サーク

ル)活動、班活動、各種

行事等、主な活動結果

をお知らせしています。
 
   
   
 ニュース     
 行事ギョウジ予定ヨテイ    
 便利ベンリなページ へ    
(個人コジン情報ジョウホウ保護ホゴのため写真シャシン加工カコウしたり画質ガシツげたりしています。)
罫線-1.gif
2012.12.28(キン)    趣味のサークル、戸手小向班の「いけばな」が例会を行い、季節に合わせ

た作品を作りました。

作品のテーマは「正月ショウガツ」です。
 
 いけばな  
 
 
ikebana20121226
写真をクリックす
ると拡大します。
罫線-1.gif
2012.12.21(キン)    子育てのサークル「いないいないばぁ」が例会を行い、クリスマス会をやり

ました。

 
ゲームをやったり、あわてんぼうのサンタクロースの曲では、銘々持ってき

楽器?で音を出して演奏しました。おなべのふたしゃもじの音がとって

も愉快でした。

 
サンタさんを怖がった子もいましたが、お菓子のプレゼントはしっかりと貰

いました。

そのあとはみんなで
プレゼント交換をやり紅茶で楽しいおやつタイム〜
 
 
 
 
 いないいないばぁ
 
 
 
写真をクリックす
ると拡大します。
 
 
 
inaiinai20121221-1
inaiinai20121221-2
inaiinai20121221-3
inaiinai20121221-4
罫線-1.gif
2012.12.20(モク)    子育てのサークル「にこにこキッズ」が例会を行いました。今回コンカイ赤ちゃ

も参加して、にぎやかに始まりました。いつものように、絵本読み聞かせ

からリズム体操をやりました。

 その後、突然、サンタさんが現れ、子供たちは大喜び!! お菓子のプレゼ

ントをもらうとき、笑う子固まる子一緒に写真を撮る子、楽しかったですよ。

チビサンタさんトナカイさんもいて、気分はすっかりクリスマスでした。
 
 
 「にこにこキッズ」  
 
走る犬
 
 
 
 
nikoniko20121220-1
nikoniko20121220-2
nikoniko20121220-3
nikoniko20121220-4
写真をクリックす
ると拡大します。
罫線-1.gif
2012.12.20(モク)    子育てのサークル『ぴょんぴょん』が例会を行いました。お名前呼び

本読みマッサージ、体操のあとは、お正月に遊べる「簡単ビニール凧」と

紙皿のコマ」を作りました。ペットボトルの蓋をつまみにした紙皿コマは、

最初なかなかマワりませんでしたが、十字に折り目をつけてマワすと勢いよく

クルクル 小さいお友達も楽しめて良かったですね。

 今回で年内最後の活動となりました。年明けは1月17日(木)からとなりま

す。また元気に遊びに来てね

よいお年を。
 
 
 
 「ぴょんぴょん」  
 
 
 
 
 
 
飛び出す魚
 
pyonpyon20121220-1
pyonpyon20121220-2
pyonpyon20121220-3
写真をクリックす
ると拡大します。
罫線-1.gif
2012.12.13(モク)    子育てのサークル「にこにこキッズ」が例会を行いました。いつもの絵本

読み聞かせお名前呼び手遊びリズム体操、そして工作は、大きなクリス

マスツリーを作りました。

 来週はそのツリーを飾り、先週作ったサンタさんの靴には、お菓子が入る


予定です。サンタさんも来るかも知れません 子供たちの喜こぶ顔を見る

のが楽しみですね
 
 
 「にこにこキッズ」  
 
0-53
 
 
 
 
nikoniko20121213-1
nikoniko20121213-2
nikoniko20121213-3
写真をクリックす
ると拡大します。
罫線-1.gif
2012.12.13(モク)    子育てのサークル『ぴょんぴょん』が例会を行いました。今日はクリスマス

、沢山のお友達が来てくれました

 お名前呼びのあとは、ジングルベルの曲に合わせて『
ダンス』、輪になって

プレゼント交換』を楽しみ、最後には なんとサンタさんが、みんなに『プレ

ゼント』を持って来てくれました。

 来週は年内最後の活動となります。お正月に向けて、『
簡単ビニール凧

と『紙皿のコマ』を作ります。持ち物は、レジ袋マジックペンセロテープ

どです。
 
 
 
 「ぴょんぴょん」  
 
 
 
0-03
 
 
 
 
pyonpyon20121213-1
pyonpyon20121213-2
pyonpyon20121213-3
pyonpyon20121213-4
写真をクリックす
ると拡大します。
罫線-1.gif
2012.12.12(スイ)    趣味のサークル、戸手小向班の「いけばな」が例会を行い、季節に合わせ

た作品を作りました。

作品のテーマは「
クリスマス」です。
 
 いけばな  
 
 
ikebana20121212-2 ikebana20121212-3 ikebana20121212-4
ikebana20121212-1
罫線-1.gif
写真をクリックす
ると拡大します。
2012.12.07(キン)    子育てのサークル「いないいないばぁ」が例会を行い、ママと一緒にクリス

マス会のリース作りをやりました。

 21日のクリスマス会に飾ります。可愛い素敵なリースが出来ましたよ
 
 いないいないばぁ
 
ひらめきの顔
inaiinai20121207-1
inaiinai20121207-2
inaiinai20121207-3
写真をクリックす
ると拡大します。
罫線-1.gif
2012.12.06(モク)    子育てのサークル「ぴょんぴょん」が例会を行い、お名前呼び絵本の読

み聞かせ手遊びリズム体操、バスタオルを使った遊び(ハンモックそり

すべり)を楽しみました。その後は画用紙で三角帽を作成、色とりどりの

愛らしい帽子が沢山できました

 来週はいよいよ
クリスマス会です。ダンスをしたり、プレゼント交換をする予

定です。
 
 「ぴょんぴょん」  
 
0-24
罫線-1.gif
 
 
 
 
 
2012.11.30(キン)    子育てのサークル「いないいないばぁ」が例会を行いました。いつものトオ

り“マッサージ”、“手遊び”、“お名前呼び”、ママの“絵本読み聞かせ”、音

楽に合わせ“リズム遊び”をやりました。

 今日のママの絵本読みは“のんたん”でした。みんな真剣に聞いていまし

たよ。
 
 
 いないいないばぁ
 
 
inaiinai20121130-1 inaiinai20121130-2
みの虫-1
罫線-1.gif
写真をクリックす
ると拡大します。
2012.11.29(モク)    子育てのサークル「にこにこキッズ」が例会を行いました。いつものように

絵本の読み聞かせから、リズム体操まで進み、その後の工作は、お皿を使

って雪だるまを作りました。

 寒くなってきたので、
風邪をひいてお休みのお友達も増えています。

うがいと手洗いしましょうね。
 
 
 「にこにこキッズ」  
 
0-20
nikoniko20121129-2
nikoniko20121129-1 nikoniko20121129-3
罫線-1.gif
 
 
写真をクリックす
ると拡大します。
2012.11.29(モク)    子育てのサークル「ぴょんぴょん」が例会を行い、お名前呼び絵本の読

み聞かせ手遊びマッサージリズム体操のあと、天気がよかったので近く

の公園で遊びました。

 みんなで「
引っ越しおに」をして思い切り走り回り、体もポカポカしました。

最後はビヨヨーンで、サヨナラでした。

来週は奥の広いお部屋で、
クリスマス会用の三角帽子の製作バスタオル

遊びを予定しています。

再来週は
クリスマス会です
 
 
 
 「ぴょんぴょん」  
 
運動会-1
 
 
 
 
 
 
罫線-1.gif
2012.11.22(モク)    子育てのサークル「ぴょんぴょん」が例会を行い、お名前呼び絵本の読

み聞かせ手遊びマッサージリズム体操のあと、先週のお散歩で拾った

どんぐり”や“落ち葉”で工作を楽しみました。

 紙皿と紙粘土で土台を作り、自然物を飾り付け。初めて紙粘土を手にす

る子もいましたよ。大きいお友達は自分の好きな色の紙粘土を選んで作り

ました。どんぐりが山盛りの作品も

来週は、お天気が良ければ
外遊び雨天の場合は室内で遊ぶ予定です。
 
 
 「ぴょんぴょん」  
 
犬といちょう
pyonpyon20121122-1 pyonpyon20121122-2 pyonpyon20121122-3 pyonpyon20121122-4 pyonpyon20121122-5
罫線-1.gif
ikebana20121121
 
 
 
 
 
写真をクリックす
ると拡大します。
2012.11.21(スイ)    趣味シュミのサークル、戸手トデ小向コムカイハンの「いけばな」が

例会レイカイオコナい、季節キセツわせた作品サクヒンツクりました。

作品サクヒンのテーマは「紅葉コウヨウ」です。
 
 いけばな  
 
写真をクリックす
ると拡大します。
罫線-1.gif
2012.11.16(キン)    子育てのサークル「いないいないばぁ」が例会レイカイオコナいました。

みんなで「うどんこねんど」で遊びました。
 
 
 いないいないばぁ
inaiinai20121130-1
inaiinai20121130-2
inaiinai20121130-3
inaiinai20121130-4
写真をクリックす
ると拡大します。
罫線-1.gif
2012.11.15(モク)    子育てのサークル「にこにこキッズ」が例会を行いました。今回は広い集

会室オコナいました。子供たちは のびのびと走り回って うれしそうでした。

 いつもの絵本読み聞かせお名前呼び手遊びリズム体操、そして工作

は、ペットボトルビーズボタンなどを入れたマラカスを作りました。みん

なで、おもちゃのチャチャチャをマラカスを振りながら歌いました。いい音が

響きましたよ
 
 
 「にこにこキッズ」
0-41
 
 
 
 
nikoniko20121115-1 nikoniko20121115-2 nikoniko20121115-3 nikoniko20121115-4
罫線-1.gif
写真をクリックす
ると拡大します。
2012.11.15(モク)    子育てのサークル「ぴょんぴょん」が例会を行い、お名前呼び絵本の読

み聞かせ手遊びマッサージリズム体操のあと、近くの公園に どんぐり拾

に出かけました。どんぐりの他に色とりどりの落ち葉なども拾い、みんなニ

コニコ。

 最後はみんなで手をつなぎ、
ビヨヨーンをしました。広い場所ですると楽し

いですね

 来週はこれらを使って
秋の工作を楽しみたいと思います。
 
 
 「ぴょんぴょん」  
 
 
 
 
書道-2
 
 
 
pyonpyon20121115-1
pyonpyon20121115-2
pyonpyon20121115-3
写真をクリックす
ると拡大します。
罫線-1.gif
2012.11.08(モク)    子育てのサークル「ぴょんぴょん」が例会を行いました。「ぴょんぴょん」

幼稚園入園ニュウエン希望者全員合格しました。良かったですね。合格おめで

とう

 今回は入園ニュウエン面接の奮闘記をみんなで語り合いました。田舎からおじいち

ゃん、おばあちゃんまで動員したり、朝4時から並んだら二番目だったとか、

抽選の幼稚園のくじ引きを終わって、また別の幼稚園に駆け付けたなど、

かなり大変だったようです。来年、再来年のママ達に参考になったかな

 今日のおやつジャガ芋で作ったお餅サツマイモスイートポテト

した。豪華二品
 
 
 
 
 「ぴょんぴょん」  
 
 
 
 
 
 
写真をクリックす
ると拡大します。
 
pyonpyon20121108-1 pyonpyon20121108-4
pyonpyon20121108-2 pyonpyon20121108-3
罫線-1.gif
2012.11.04(ニチ)    健康・スポーツのサークル「らくらくハイキング」が例会を行いました。

今回コンカイの目的地は南アルプス日向山(ひなたやま:標高1,660m)です。

快晴に恵まれて朝から晩まで富士山が見られて大感激の山登りでした。
 
 
 
 
  11人といつもより少ない人数でしたが、山のテッペン砂浜のようなところ。

そこでお弁当を広げ、みなさんの多菜な料理に満腹
 
 
 らくらくハイキング 帰りは尾白温泉で疲れをいやし、白州道の駅では新鮮野菜のお土産を・・・

渋滞を覚悟で高速道路はお休みタイム。楽しい一日をごしました。次回

をおタノしみに〜。
 
 
rakuraku20121104-1
rakuraku20121104-2
写真をクリックす
ると拡大します。
罫線-1.gif
2012.11.01(モク)   051
 子育てのサークル「にこにこキッズ」が例会を行い、いつもの「絵本の読み

聞かせ」・「お名前呼び」・「手遊び」・「リズム体操」をしました。

工作は先週の公園遊びで、みんなでひろった「どんぐり」や

葉っぱ」を使ってお皿に飾り付けをしました。

ユニークでほっこりした作品がたくさんできましたよ
 
 「にこにこキッズ」
 
 
nikoniko20121101-1,矢印-1
クリックで拡大カクダイ
 
nikoniko20121101-2 nikoniko20121101-3 nikoniko20121101-5
nikoniko20121101-4
罫線-1.gif
2012.10.25(モク)    子育てのサークル「にこにこキッズ」が例会を行い、外遊びをしました。

ミナミ河原ガワラこども文化ブンカセンターのチカくの「さいわい緑道」の公園で、思いきり

らだを動かしたり、砂場で遊んだり、どんぐり拾いもしました。

 たくさん取れたどんぐりは、来週の工作で使います。どんなものが作られ

るか、とてもたのしみですね
 
 「にこにこキッズ」  
 
 
写真をクリックす
ると拡大します。
 
 
nikoniko20121025-1
nikoniko20121025-2
nikoniko20121025-3
nikoniko20121025-4
罫線-1.gif
2012.10.25(モク)   illust331
 子育てのサークル「ぴょんぴょん」が例会を行い、当初トウショ、夢見ケ崎に「ドン

グリ遠足」の予定でしたが 雨降りのため中止し、子供文化センターで「

ロウィン工作パート2」と、いつもの「体操」や「リズム遊び」をしました。子供

達の成長ぶりに驚くばかりです。

来週は幼稚園の受験、みんな頑張って
 
 
 「ぴょんぴょん」  
 
写真をクリックす
ると拡大します。
 
 
pyonpyon20121025-1
pyonpyon20121025-2
pyonpyon20121025-4
pyonpyon20121025-3
罫線-1.gif
2012.10.22(ゲツ)    
 下平間幸会館において「鹿島田班」・「かぼちゃ班」・「まどか班」共催で

無料体験会を開催しました。

 始めに全員で
体操。これは月二回、火曜に「下平間子供文化センター

でやっている「楽しい体操」の実演です。わずか30分でしたが、清々しい、

いい汗を流しました。トークも飛び交い楽しいひと時でした。
 
 
 鹿島田カシマダハン  
 
 
 かぼちゃハン  
 
   その後、「着付け」、「絵手紙」にわかれて体験。

 「
絵手紙」は初心者に先生から温かい指導があり、味のある素敵な絵手

が完成しました。
 まどかハン  
 
 
 
   「着付け」は七五三の着付けの相談に若いママが来たり、簡単で綺麗な

帯結びをササッと手際よく教えて頂き、目からウロコ、これなら毎日でも着

れそうと参加者は喜んでいました。

 講師も新婦人の会員さんでプロ並の実力のある方達で信頼できる癒し

の時間となりました
 
 
 
 
 
 
写真をクリックす
ると拡大します。
   新聞のチラシを見ておいで頂いた数名の方々が、その場で入会されま

した。
 
   
   
taikenkai20121022-1 taikenkai20121022-2 taikenkai20121022-3 taikenkai20121022-4 taikenkai20121022-5
罫線-1.gif
2012.10.20()    矢向ヤコウ地区チクセンターにおいて「矢向ヤコウ地区チクセンターマツ」が開催カイサイされ、「新婦人シンフジン

さいわい」からコーラスのサークル「まぁ〜どれ・さいわい」が出演シュツエンし、趣味シュミ

サークル「手紙テガミ」が作品サクヒン展示テンジしました。
 
 手紙テガミ  
 
066
072
etegami20121025-1
etegami20121025-2
etegami20121025-3
写真をクリックす
ると拡大します。
罫線-1.gif
2012.10.19(キン)    子育てのサークル「いないいないばぁ」が、夢見ユメミサキ公園コウエン運動会ウンドウカイをやり

ました。「むーすーんんでーひーらーいーてー・・・」からハジまり、「タマ」、

どもたちだけで「かけっこ」、おカアさんとオオきなボールをって「かけっこ」、

みんなで「しゃぼんタマとばしナドオコナい、タノしい一日イチニチをすごしました。

最後サイゴに、ご褒美ホウビに、先週センシュウつくったキンメダルを、みんなにあげました。
 
 
 いないいないばぁ
 
inaiinaiber20121019-2
mouse-1
 いないいないばぁ運動会ウンドウカイ2012 写真シャシンシュウ
かけっこです。
罫線-1.gif
2012.10.18(モク)   illust330
 子育てのサークル「にこにこキッズ」が例会を行いました。今回コンカイ例会レイカイ

初めての方たくさん参加され、いつもより更ににぎやかに始まりました。

紙芝居に くぎづけの子供たちの目はキラキラと輝いていました。

 今回コンカイの工作は、ハロウィンのキャンディを入れる「かご」です。「つえ」・「ドレ

」・「かご」と、サン週間で3テンセットそろいました。
 
 「にこにこキッズ」
 
写真をクリックす
ると拡大します。
 
 
nikoniko20121018-1
nikoniko20121018-2
nikoniko20121018-3
nikoniko20121018-4
nikoniko20121018-5
罫線-1.gif
2012.10.12(キン)    子育てのサークル「いないいないばぁ」が例会を行い玉入れをやりました。

ママ達は子どもたちにあげるメダルも作りました。

 来週は夢見ヶ崎公園で
運動会です。
 
 いないいないばぁ
 
inaiinai20121012-1
inaiinai20121012-2
写真をクリックす
ると拡大します。
罫線-1.gif
2012.10.11(モク)   illust331
 子育てのサークル「にこにこキッズ」が例会を行い、絵本の読み聞かせ

次にお名前呼びでははい」と元気な お返事がかえってきました。手遊

の次はママと一緒にリズム体操です。いっぱいからだを動かしました。

 工作は、先週の続きで
ハロウィンの素敵なドレスを作りました。
 
 「にこにこキッズ」
写真をクリックす
ると拡大します。
 
 
nikoniko20121011-1 nikoniko20121011-2 nikoniko20121011-3 nikoniko20121011-4 nikoniko20121011-5
罫線-1.gif
2012.10.11(モク)    子育てのサークル「ぴょんぴょん」が例会を行い、たくさん手遊びをして、

手をつないで踊ったり、体操や、絵本読みや、マッサージをしました。

 おやつは野菜たっぷり煮干し粉たっぷりそうめん入りお焼きでした。

たくさん動いてお腹がすいたので、お代わりが多かったです。

 来週18日は
ハロウィン制作をします。持ち物は“ハサミ”、“のり”、“セロテ

ープ”などです。

 再来週25日は、「
夢見ケ崎公園」に“ドングリ遠足”に行きます。

   日吉分館10:30集合

持ち物は、“お弁当”、“シート”、“水筒”、“おやつ”、“ビニール袋”などです。

雨天の場合は、いつもの「下平間子供文化センター」で遊びましょう。
 
 
 「ぴょんぴょん」  
 
 
 
 
 
 
写真をクリックす
ると拡大します。
 
 
pyonpyon20121011-3
pyonpyon20121011-1 pyonpyon20121011-2
罫線-1.gif
 
2012.10.04(モク)   0-72
 子育てのサークル「ぴょんぴょん」が例会を行い、いつもやっている工作を

やめて、1時間 バッチリ 体操しました。

 背筋を鍛えたり、うんちの出るマッサージをしたり、背骨を矯正したり、一つ

一つ丁寧に解説しながら、ママも一緒に体操しました。

 子供達は汗びっしょり・・・・・・。きっと 午後はぐっすりお昼寝したでしょう。

 今回の手作りおやつは、サツマイモの入った蒸しパンでした。秋は美味し

い物がいっぱい。

 今回はサポーターさんが一人でしたので、写真シャシン余裕ヨユウもなく、教えた

サポーターさんは夜から筋肉痛になりましたよ
 
 
 「ぴょんぴょん」  
 
 
 
 
 
 
 
 
罫線-1.gif
2012.10.04(モク)   illust382
 子育てのサークル「にこにこキッズ」が例会を行い、いつもの「絵本の読み

聞かせ」・「手遊び」・「お名前呼び」・「リズム体操」のあと、ハロウィンの赤い

色のを作りました。

 来週はマントを作る予定です。楽しみですね。 
 
 「にこにこキッズ」
 
   
nikoniko20121004-2
nikoniko20121004-1 nikoniko20121004-3
罫線-1.gif
クリックで拡大
2012.09.30(ニチ)    コーラスのサークル「まぁ〜どれ・さいわい」が、二年に一度の定期演奏会

である「ダイ6カイコンサート」を開催カイサイしました。

 2011ネン3ゲツ11ニチヒガシ日本ニホンダイ震災シンサイは、私達ワタシタチオオきな衝撃ショウゲキアタえました。

被災地ヒサイチの1ニチハヤ復興フッコウネガい、ダイ1では、「東北トウホクオモいをせて」を

テーマに東北トウホク地方チホウウタウタいました。ダイ2では、「私たちのきな日本ニホン

ウタ」をテーマに童謡ドウヨウなどをウタいました。ダイ3では、「イマこそ生命セイメイ大切タイセツにさ

れる社会シャカイ」とネガい、大西オオニシススム先生センセイ作曲サッキョク組曲クミキョクいのちのあゆみ」を、せい

いっぱいウタいました。

 当日トウジツ大型オオガタ台風タイフウ17ゴウ接近セッキンし、かなり足元が悪い状況でしたが、会場

は定員を上回る参加者で満員となり、コンサートは成功裡に終わりました。
 
 
 
 
mouse-1
 まぁ〜どれ・
   さいわい
 
 
 
 
 
 
 
写真をクリックすると写真シャシンシュウられます。  
 
 
koorasu20120930
mouse-1
 まぁ〜どれ・さいわい 「ダイ6カイコンサート」のおらせ
mouse-1
 ダイ6カイコンサート プログラム
mouse-1
 みんなでウタおうコーナー 歌詞カシ
罫線-1.gif
2012.09.27(モク)    子育てのサークル「にこにこキッズ」が例会を行い、いつもの「絵本の読み

聞かせ」・「手遊び」・「お名前呼び」・「リズム体操」のあと、ストローロケット

ツクって遊びました。ふうっーとストローを吹くと、カラフルなロケットが勢いよ

く飛びだして、大喜びの子供たちでした。
 
 
 「にこにこキッズ」
 
nikoniko20120927-2 nikoniko20120927-3
nikoniko20120927-1
罫線-1.gif
クリックで拡大
2012.09.27(モク)    子育てのサークル「ぴょんぴょん」が例会を行い、ママ達が絵本を読んで

くれました。ママは本読みがとても上手です。

 手遊びリズム体操の後、紙を丸めてお月見団子を作りました。できたお

団子をあ〜んと食べる真似っこ

 今日の手作りおやつはホットケーキに採れたてのブルーベリージャム……

みんなで食べると美味しいね
 
 
 「ぴょんぴょん」  
 
 
写真をクリックす
ると拡大します。
 
 
pyonpyon20120927-1
pyonpyon20120927-2
pyonpyon20120927-3
pyonpyon20120927-4
pyonpyon20120927-5
罫線-1.gif
2012.09.20(モク)    子育てのサークル「ぴょんぴょん」が例会を行い、トイレットペーパーの

芯を使って双眼鏡を作りました。みんな何が見えるかな ☆

葉っぱのふさふさついた間引きの人参をどっさり持って行ったら大喜び。

みんなで触ったり丸かじりしたり………

 来週は紙を丸めてお月見団子を作る予定でいます。セロテープとノリを

持って来て下さい。
 
 「ぴょんぴょん」  
 
 
写真をクリックす
ると拡大します。
 
 
pyonpyon20120920-1 pyonpyon20120920-2
pyonpyon20120920-3
pyonpyon20120920-4 pyonpyon20120920-5
罫線-1.gif
2012.09.20(モク)    子育てのサークル「にこにこキッズ」が例会を行い、いつもの「絵本の読み

聞かせ」・「手遊び」・「お名前呼び」・「リズム体操」のあと、軍手を使って「うさ

ぎさんのお人形」を作りました。

いろいろな表情のうさぎさんで楽しかったですよ
 
 
 
 
 「にこにこキッズ」
nikoniko20120920-1
nikoniko20120920-2
写真をクリックす
ると拡大します。
罫線-1.gif
2012.09.14(キン)    子育てのサークル「いないいないばぁ」が例会を行いました。

9/17(ゲツ)は敬老ケイロウ赤ちゃんの手形おじいちゃん・おばあちゃん

お手紙を書きました。とっても上手ジョウズにできましたよ
 
 
 
 いないいないばぁ inaiinai20120914
inaiinai20120914-2
写真をクリックす
ると拡大します。
罫線-1.gif
2012.09.13(モク)    子育てのサークル「ぴょんぴょん」が例会を行い、玉入れをしてアソびまし

た。楽しかったですね

 来週のぴょんぴょんは、トイレットペーパーの芯を使って、双眼鏡を作ろう

と思います。

   ・ってきてしいもの

     トイレットペーパーの芯折り紙セロテープクレヨンシールなど

     (トイレットペーパーのシン………無かったら紙丸めても大丈夫)

紙テープ、セロファン、試作品は、こちらで準備していきます。
 
 
 
 「ぴょんぴょん」  
 
 
 
写真をクリックす
ると拡大します。
 
 
pyonpyon20120913-1
pyonpyon20120913-2
pyonpyon20120913-3
pyonpyon20120913-4
罫線-1.gif
2012.09.13(モク)    子育てのサークル「にこにこキッズ」が例会を行い、敬老の日けて

おじいちゃん・おばあちゃんに、お花のプレゼントを作りました。

 孫からのプレゼント きっと喜んでもらえると思います
 
 
 
 
nikoniko20120913-1.gif nikoniko20120913-2.gif
罫線-1.gif
 「にこにこキッズ」
写真をクリックす
ると拡大します。
2012.08.31(キン)    子育てのサークル「いないいないばぁ」が例会を行い、ママ達がスイカ割

をしました。その後みんなでスイカを食べました。

とっても美味オイしかった
 
 
 
inaiinai20120831-1.gif inaiinai20120831-2.gif
罫線-1.gif
 いないいないばぁ
写真をクリックす
ると拡大します。
2012.08.23(モク)    子育てのサークル「にこにこキッズ」が例会を行い、流しソーメンをやりました。

ミカントマトウインナーゼリーなども流れてきて、子供たちは大喜びでした。

とても楽しくて、おいしかったですよ

来週は水遊びをやります。
 
 「にこにこキッズ」
 
 
nikoniko20120823-1.gif
nikoniko20120823-2.gif
写真をクリックす
ると拡大します。
罫線-1.gif
2012.08.21()      電力料金値上げを目前にした8月21日、「新婦人7支部協議会」の総勢

約50名が、東京トウキョウ電力デンリョク川崎支社の方々5名との懇談会がひらかれました。

まず、東電の広報担当の女性の方から「なぜ値上げせざるをえないか」の

説明がされました。

 真剣に聞いてもよくわからず、わかったことは、東電が原発事故の責任をき

ちんと果たさないまま、国の制度の問題として責任を逃れようとしていること

です。

 新婦人側からは、すべての原発を稼働しないこと被災された方々の補償

を急いで充分にすること東電で働く人たちの思想的差別をしないことなど

の熱い訴え・要望が出されました。

 今後資産の売却とともに社員・グループ会社あわせて7,000人以上の

リストラが計画されていることにも心が痛みます。

なお、電気料金値上げに関する問い合わせは
     0120―993―052です。     

 わせる場合バアイは、原発NOの願いをまず伝えてから問い合わせを

ネガいします。
 
 
新婦人
 7支部協議会
 
 
 
arrow-down-double-3
 
 
川崎市カワサキシスベてのにあるスベての新婦人シンフジン支部シブ構成コウセイされている。

(川崎区カワサキク幸区サイワイク中原区ナカハラク高津区タカツク宮前区ミヤマエク多摩区タマク麻生アソウ)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
罫線-1.gif
2012.07.28()    多古町旬の味産直センター」が運営する「しんのみくうかん」に於いて、

たこちゃんクラブ」の皆さんが、98人のお友達で「かぶと森遠足エンソク」に行って

きました。

ブルーベリーを取って、とうもろこしをもいで、ビニールプール水浴び

かぶと虫捕まえたり、竹細工でポックリや竹鉄砲作って遊んだり、美味しい

手料理をたくさん食べたり、 切り立ての竹で流し素麺、それにスイカ割

甘くて美味しかったですね。

 最高に楽しい一日でした。また行こうね。
 
 
 「たこちゃん
   クラブ」
 
 
 
 
写真をクリックす
ると拡大します。
 
 
 
 
takochan20120728-1.gif
takochan20120728-4.gif takochan20120728-2.gif
takochan20120728-3.gif
takochan20120728-5