|
こちらは |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ご連絡・お問合せは こちら |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
支部活動、小組(サーク
ル)活動、班活動、各種
行事等、主な活動結果
をお知らせしています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ニュース へ |
|
|
|
|
|
|
|
行事予定 へ |
|
|
|
|
|
|
|
便利なページ へ |
|
|
|
|
|
|
|
|
過去の活動記録 へ |
|
|
|
(個人情報保護のため写真を加工したり画質を下げたりしています。) |
|
|
|
|
|
2017.02.23(水) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「にこにこキッズ」 |
|
のサークル 「にこにこキッズ」
が例会を行いました。 |
|
|
|
|
|
午前中 雨と風が強い日でしたが
12 組の親子が集まりました。 集中して |
|
|
|
ママのおひざで絵本を見ていました。 |
|
|
|
その後 ふれあいあそび
「バスにのって」 など、それから新婦人の 「リズム |
|
|
|
体操」
を、みんな よく覚えています。ぞうさんになったりアヒルになったり…。 |
|
|
写真をクリックす
ると拡大します。 |
|
最後に 工作は、スーパーの袋で簡単に出来るパラシュートを。帰る頃に |
|
|
|
は雨も あがっていました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2017.02.01(水) |
|
|
|
|
|
|
|
|
わいわいキッズ |
|
|
|
|
|
|
1月は常時 10組前後の親子さんの参加で、とても盛況でしたね。 |
|
|
|
|
ハイハイしていたお子さんも
つかまり立ちをする様になり、本当に大きく |
|
|
|
なりました。 |
|
|
|
今月 まだまだ寒い日もあるでしょうが、皆さん
身体を動かし、元気に |
|
|
|
遊びましょう! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2017.01.20(金) |
|
|
|
|
|
|
いないいないばぁ |
|
|
|
|
|
|
のサークル 「いないいないばぁ」
が例会を行いました。 |
|
|
|
|
色画用紙に雪だるまの形を描いて、ちぎった白い紙をみんなで貼り付けて |
|
|
|
雪だるまをつくりました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
写真をクリックす
ると拡大します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2017.01.08(日) |
|
|
|
|
|
いっぽ・にほ・
散歩 |
|
|
|
|
のサークル「いっぽ・にほ・散歩」が歌舞伎座と築地 |
|
|
|
に行って来ました。当日、京急川崎に10人が集合、現地(歌舞伎座)で待って |
|
|
歌舞伎座 |
|
くれていた仲間の一人を含め、総勢11名の参加でした。 |
|
|
歌舞伎座では 「一幕見席」
(主に観光客等が一幕だけ見られるお得な席) |
|
|
一幕見席について |
|
で、「将軍 江戸を去る」 を観てから地下のお土産売り場でお買い物 ……、 |
|
|
|
|
その後「築地本願寺」 でお参り、昼食は 「築地場外市場」 の中のお店で |
|
|
海鮮丼を美味しくいただきました。 |
|
|
築地本願寺 |
|
一人では なかなか行けませんが、新婦人だからこそ
皆で行けて良かった |
|
|
です。小雨でしたが
有意義な楽しい一日でした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
築地場外市場 |
|
|
写真をクリックす
ると拡大します。 |
|
|
|
|
|
|
歌舞伎座-1 |
歌舞伎座-2 |
歌舞伎座-どん帳 |
|
築地本願寺-1 |
|
本願寺-2 |
|
|
|
|
|
2017.01.01(祝) |
|
|
|
|
|
今年も皆で羽ばたきましょう! |
|
|
|
|
|
わいわいキッズ |
|
|
|
|
|
|
新しい年を迎えました。皆さんは
どの様なお正月を迎えられたでしょうか? |
|
|
今年も絵本に親しみ、お子さんとふれあって、いっぱい遊びましょう! |
|
|
たくさんのご参加、お待ちしています。 |
|
|
――― 良い年になりますように ……………。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
写真をクリックす
ると拡大します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2016.12.20(火) |
|
|
|
|
|
|
|
のサークル 「わいわいキッズ」
が、クリスマス会も兼ねて今年 |
|
|
|
最後の例会を行い、16組(サポーター含む)の親子が参加しました。 |
|
|
わいわいキッズ |
|
赤ちゃんには テンポが速いのですが、「エビカニクス」、「動物体操」等の |
|
|
CD曲にあわせ一緒に手足を動かし元気いっぱい踊り、笑顔がはじけました。 |
|
|
後半、サンタさん登場! すると ジッと見つめ「何だろう?」と云う表情の |
|
|
赤ちゃんたち、泣き出すお子さんもいません。一人ずつお菓子をもらいニコ |
|
|
ニコ顔。早速 口にいれてモグモグ……。本当に満足気です。 |
|
|
毎年のことながら、お子さんの一挙一動、成長する姿に私たちも心から幸 |
|
|
|
せな気持ちにさせて頂きました。こんな嬉しいことはありません。ありがとうご |
|
|
ざいました。どうぞ
よいお年をお迎え下さい。 |
|
|
新年は 1/10(火)、南河原子ども文化センターで行います。
また お会いで |
|
|
エビカニクス
(ビデオ) |
|
きるのを楽しみにしています。 |
|
|
|
尚、体験したい方も 是非どうぞ! お待ちしています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
写真をクリックす
ると拡大します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2016.12.16(金) |
|
|
|
|
|
|
いないいないばぁ |
|
|
|
|
のサークル 「いないいないばぁ」 がクリスマス会をやりました。 |
|
|
サンタさん役のパパが来ないのでサポーターさんが準備したらパパさんが |
|
|
到着! 早速サンタさんに変身! して袋の中からプレゼントを〜。 |
|
|
――― 子どもたちは大喜び! ――― |
|
|
|
写真をクリックす
ると拡大します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2016.11.23(祝) |
|
の小組
戸手小向班の
「いけばな」 が例会を行いました。 |
|
|
|
いけばな |
|
|
秋らしく 「けいとう」、「紅葉のゆきやなぎ」 等を使って、それぞれ個性豊か |
|
|
写真をクリックすると
拡大します。 |
|
な お花になりました。 |
|
|
|
終了後は楽しい おしゃべり
に花が咲きました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2016.10.29(土) |
|
|
|
|
〜 |
|
|
|
2016.10.30(日) |
|
|
|
|
|
絵手紙 |
|
のサークル 小倉班の 「絵手紙」 が 「矢向地区センター秋まつり」 |
|
|
|
|
に作品を出品しました。 |
|
|
矢向地区
センター |
|
展示した作品は 「手描きポチ袋」、「絵手紙カレンダー」、「来年の張り子の |
|
|
|
干支」(酉年 とりどし (鶏))
です。出品した作品は いずれも完売しました。 |
|
|
写真をクリックす
ると拡大します。 |
|
小倉班の小組 「絵手紙」 教室は毎月 第2金曜日 午後2時〜5時です。 |
|
|
|
是非 体験にお越しください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2016.10.25(火) |
|
|
|
|
|
|
|
わいわいキッズ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
なんと 15組の親子(内 双子さんが 2組)が参加しました。 |
|
|
|
「お化けカボチャ」
を持ったり、マントを着て、ハロウィン雰囲気満載! |
|
|
|
切り抜きの目、鼻を風船につけ、お化けの風船も作ったよ。 |
|
|
|
アンパンマンせんべいをもらって大満足の1日でした! |
|
|
|
|
|
|
|
|
写真をクリックす
ると拡大します。 |
|
|
表示された写真をクリックすると
更に大きく表示されるかも…… |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2016.10.24(月) |
|
|
|
|
開催! |
|
|
〜 |
|
|
|
|
2016.10.31(月) |
|
|
|
|
“平和のための原爆展”、幸市民館日吉出張所にて、写真のような悲惨な |
|
|
共催: |
|
|
原爆の写真や絵。そして 「岩崎ちひろ」 の絵。当時の子どもたちの作文に |
|
|
幸原水協 |
|
「ちひろ」 の絵のパネル、それと絵手紙を掲示しました。 |
|
|
小学生の女の子や中学の男子生徒は 「これ 学校で勉強した」 と言って |
|
|
ました。中学生徒は 「こんな事は風化してはいけない」 と感想文に書いて |
|
|
いました。年配の人達が多いなか、子ども連れの若いママのグループから |
|
|
は 「やってくれてありがとう」
と言葉をかけてくれ励まされました。 |
|
|
|
写真をクリックす
ると拡大します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2016.09.30(金) |
|
|
|
|
PM 2時〜4時 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
くらし部が企画した「介護保険学習会」が、幸市民館 第二会議室を借りて |
|
|
20名の参加で開かれました。「介護保険の具体的な話を聞いたのは初めて」 |
|
|
という方が多く、二組が夫婦での参加でした。 |
|
|
講師の長嶋さんから ○×式の5つの問題が出され、参加者が考えたあと |
|
|
に回答と説明がありました。 |
|
|
「〔要介護T〕の方はベットや車いすのレンタル利用不可」、「奥様が要介 |
|
|
護状態で 元気なご主人との二人暮らしだと、ご主人が料理を出来なくても |
|
|
|
|
同居家族がいる事になるので、家事援助のヘルパーを利用不可」、「40才 |
|
|
|
|
からの保険料徴収が20才からに変更される」など…… |
|
|
|
介護保険制度の説明を聞くたびに、「え〜!」、「何の為の保険よ〜 !」 |
|
|
「詐欺だわ! 詐欺よ 詐欺!」等、驚きと怒りの声が響き渡りました。 |
|
|
「質問コーナー」では質問の他 意見や感想が多く出され、「わけあって保 |
|
|
険料を一時払えなかったが、その後の督促状、延滞金は まるでサラ金並み |
|
|
写真をクリックして下さい。
映像を見られます。 |
|
の凄まじいものだった」、「立てず歩けないのに〔要介護T〕との認定結果だ |
|
|
|
った」、「〔要介護T・U〕の方の介護用品レンタル代を全額自己負担なんて |
|
|
|
困る、止めてくれ。と意見と要望を厚労省のホームページから送った」、「サー |
|
|
(ご本人の了承を得て撮影、掲載しております。) |
|
ビスを利用したい時に使えないなんて、制度がおかしい !。制度を変えて |
|
|
|
欲しい」、「政治がお金の使い方を間違えている !」、「今日の学習会に参 |
|
|
|
加して本当によかった。ありがとう」等、他にも沢山の質問や意見、感想が |
|
|
出ました。 |
|
|
講師の長嶋さんからは、「ホームページから簡単に意見や要望を厚労省に |
|
|
届けられるとの事、みんなで声を届けたい」、「皆さんの発言を聞いて、逆に |
|
|
私がパワーをもらいました。有難うございました」との言葉を頂きました。 |
|
|
|
|
|
左の写真をクリックすると学習会の映像を見られます。 ( You
Tube ) |
|
|
|
|
|
|
|
資料 : 介護保険の学習会 |
|
|
|
|
|
|
|
資料 : こんにちは介護保険です |
|
|
|
|
|
資料 : 新しく川崎市介護予防・日常生活支援総合事業が始まります! |
|
|
厚生労働省 (開いたページの右上に「国民参加の場」ボタンがあります。) |
|
|
|
|
|
2016.09.14(水) |
|
のサークル小倉班の「フラダンス」が例会を行いました。 |
|
|
|
|
|
「南加瀬子ども文化センターで週2回水曜日夜7時〜」 と、「小倉の個人宅 |
|
|
で週2回土曜日3時半〜」
に フラダンスの練習をしています。 |
|
|
フラダンス |
|
夢見が崎のお祭りや区、市民際にも出場しています。ハワイの音楽に合わ |
|
|
|
せて楽しく踊っています。 |
|
|
|
|
|
皆さんの参加をお待ちしております。是非
一緒に楽しみましょう。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
参加ご希望の方は 新日本婦人の会 へご連絡下さい。 |
|
|
幸支部 ☎ 541-3128 又は フリーダイヤル ☎ 0120-111-946 |
|
|
|
|
|
|
|
|
写真をクリックす
ると拡大します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
去る3月13日(日) の「第36回 幸文化センター祭」にコーラスのサークル |
|
|
|
|
「まぁ〜どれ さいわい」の仲間が出演しました。 |
|
|
|
|
今回は時間を多く割り当てられたので、四つの曲を歌いました。 |
|
|
まぁ〜どれ・
さいわい |
|
1曲目 : 森へ行きましょう |
|
|
|
2曲目 : 埴生の宿 (はにゅうのやど) |
|
|
|
3曲目 : 美らうた (ちゅらうた) |
|
|
|
|
4曲目 : その夏を教えて |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ステージで歌っている模様は 「音楽のまち・かわさき」
で紹介していま |
|
|
|
|
したが、見られる期間が期限切れとなったようで見る事が出来ません。 |
|
|
写真をクリックす
ると拡大します。 |
|
この度、インターネットの 「You Tube」 で見られるように変更しました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
※ 申し訳ありません。個人情報保護のため動画を加工し画質を下げています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|