|
こちらは |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ご連絡・お問合せは こちら |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
支部活動、小組(サーク
ル)活動、班活動、各種
行事等、主な活動結果
をお知らせしています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ニュース へ |
|
|
|
|
|
|
|
行事予定 へ |
|
|
|
|
|
|
|
便利なページ へ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(個人情報保護のため写真を加工したり画質を下げたりしています。) |
|
|
|
|
|
2015.07.11(土) |
|
|
|
|
|
|
|
幸支部の会議終了後、14名の仲間がオリンピック前でレッドアクションを行い |
|
|
ました。赤い物を身につけ、新婦人の赤いミニチラシを配りながら署名も訴え、 |
|
|
30〜40分くらいの短時間でしたが、30筆集まりました。 |
|
|
戦争法案(安全保障関連法案)をめぐって、与党が7/15(水)にも衆院安保法 |
|
|
制特別委員会で強行採決をねらっていると報じられる緊迫した情勢となってい |
|
|
|
ます。 |
|
|
|
いま審議されている戦争法案が衆議院の本会議で通れば、自衛隊が世界中 |
|
|
|
の「戦闘地域」の どこにでも派兵される事になり、遠くない将来、自分の家族、 |
|
|
|
|
|
子供、孫までの命が危険にさらされる事になります。 |
|
|
|
|
「戦争法案は、どこを読んでも、だれが見ても憲法違反です!」。国民の多数 |
|
|
|
の人が、また多くの憲法学者が「戦争法案反対!」、「違憲!」と訴えているのに、 |
|
|
|
自民党の高村(こうむら)副総裁は、「最後に決めるのは学者ではなく政治家だ」 |
|
|
|
などと発言、与党は憲法と国民の声を無視し数の力で押し通そうとしています。 |
|
|
|
戦後70年、憲法9条を守り抜いてきた私たちは、戦争国家づくりを絶対に許し |
|
|
写真をクリックす
ると拡大します。 |
|
ません。「戦争法案とんでもない!」、「戦争させない!」、「若者を戦地に送ら |
|
|
|
せない!」と戦争法案を廃案に追い込みましょう。 |
|
|
|
|
|
2015.06.29(月) |
|
のサークル「ハッピハッピキッズ」が例会を行いました。 |
|
|
|
お名前呼び、絵本読みの後はねんどで遊びました。みんなねんど大好き! |
|
|
ハッピハッピキッズ |
|
嫌がることなく、しっかり集中して遊べました。 |
|
|
|
|
次回は七夕飾りをつくる予定です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
写真をクリックす
ると拡大します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2015.06.20(土) |
|
|
|
|
|
|
|
|
国会議事堂を人間の鎖で囲む「女の平和 6・20国会ヒューマンチェーン」 |
|
|
が、約 15,000
人の参加で行われました。 |
|
|
「女たちは、戦争法案に反対します!」、「女たちは、人を殺しあうのは嫌で |
|
|
す!」、「戦争法案は憲法違反です!」、「この国の主権者は私たちです!」 |
|
|
国会正門前にステージを作り、国会周辺のあちこちに設置したスピーカー |
|
|
|
からコールの掛け声が流れると、国会をぐるりと囲んだ赤い物を身につけた |
|
|
女性たちからも、一斉にコールが響き渡りました。 |
|
|
安倍首相は、主権者である私たち国民を無視し、憲法をも無視し、集団的 |
|
|
自衛権の行使容認を柱とする安全保障関連法案(いわゆる戦争法案)を |
|
|
なんとしても今の国会で成立させようと必死になっています。 |
|
|
|
|
過去に日本が起こした「誤った戦争」の教訓から「憲法」が生まれました。 |
|
|
二度と戦争はしないと誓った「憲法九条」は日本の宝です。誇りです。 |
|
|
憲法違反の
この戦争法案を絶対に成立させるわけには行きません。 |
|
|
写真をクリックす
ると拡大します。 |
|
是非みんなで、家族でも話し合い、声を出して行きましょう。 |
|
|
|
今回の行動には、親子で参加してる方、過去の誤った戦争で家族を亡く |
|
|
|
された方、憲法学者や国会議員の方もおり、多方面から参加していました。 |
|
|
|
尚、幸支部から 5 人が参加しました。 |
|
|
|
|
|
当日の行動の様子を You
Tube で見る |
|
|
女の平和 6・20国会ヒューマンチェーン のチラシ |
|
|
|
|
|
2015.06.04(木) |
|
|
|
|
絵本の読み聞かせ・お名前呼び・手遊び・リズム体操と進みました。 |
|
|
にこにこキッズ |
|
そして、水分補給をしてから、しっぽ取りゲームをしました。 |
|
|
写真をクリックす
ると拡大します。 |
|
しっぽを追いかけて、いっぱい動いて、大人もこどももいい運動になりまし |
|
|
|
たよ・・・・ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2015.05.18(月) |
|
のサークル「ハッピハッピキッズ」が例会を行いました。 |
|
|
|
お名前呼び、絵本読み、マッサージ、体操をしました。その後は絵の具で |
|
|
ハッピハッピキッズ |
|
お絵書きを楽しみました。 |
|
|
|
|
なかなかお家ではできない絵の具遊び、今日は思いきり楽しめたね! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
写真をクリックす
ると拡大します。 |
|
|
|
|
|
2015.04.23(木) |
|
のサークル「にこにこキッズ」が例会を行いました。 4月から |
|
|
|
幼稚園に入園したお友達のママが2人 サポーターとして活躍してくれる |
|
|
ことになり、さっそく・・・・・・・・・・・・・・・ |
|
|
にこにこキッズ |
|
絵本の読み聞かせ・お名前呼び・手遊び・リズム体操などで、新鮮で、 |
|
|
楽しい親子リズムがはじまりました。 |
|
|
|
|
今回の工作は、こいのぼりをつくりました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
写真をクリックす
ると拡大します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
2015.04.20(月) |
|
のサークル「ハッピハッピキッズ」が例会を行いました。 |
|
|
|
お名前呼び、絵本読み、マッサージ、体操の後、新聞紙で遊びました。 |
|
|
ハッピハッピキッズ |
|
ビリビリ破いたり丸めたり。そのあと、新聞紙のボールを沢山作って玉入れ |
|
|
|
|
をしました。いっぱい遊べたね。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
写真をクリックす
ると拡大します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
2015.03.19(木) |
|
のサークル「にこにこキッズ」が例会を行いました。 今回は |
|
|
|
夢見ケ崎動物公園に遠足にいきました。お昼ご飯を食べ終わったころ、 |
|
|
ポツリポツリと雨がふってきましたが、それほど濡れずにすみました。 |
|
|
にこにこキッズ |
|
パパの転勤で遠くへ引越すお友達との別れを惜しんで、 楽しいけれど |
|
|
|
|
ちょっぴりさみしい、いい思い出になった遠足でした。 |
|
|
|
|
にこにこキッズのこと憶えていてほしいな
・・・・・・・・・ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
写真をクリックす
ると拡大します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
2015.03.16(月) |
|
のサークル「ハッピハッピキッズ」が例会を行いました。 |
|
|
|
お名前呼び・手遊び・絵本読みの後、粘土で遊びました。ボールやお皿、 |
|
|
ハッピハッピキッズ |
|
ヘビなどいっぱい作ったね! |
|
|
来週は、お別れ会の予定です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
写真をクリックす
ると拡大します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2015.03.04(水) |
|
のサークル「ハッピハッピキッズ」が例会を行いました。 |
|
|
|
お名前呼び・手遊び・絵本読みの後、絵の具で遊びました。 |
|
|
ハッピハッピキッズ |
|
おうちではなかなか出来ない絵の具遊び、楽しかったね! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
写真をクリックす
ると拡大します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
2015.02.19(木) |
|
|
|
|
絵本の読み聞かせ・お名前呼び・手遊び・リズム体操と進みました。そし |
|
|
にこにこキッズ |
|
て、大きな「カルタとり」で遊びました。カルタが取れずに、くやしくて大泣き |
|
|
|
する子が続出。 「くやしい」
という気持ちも心が育つうえで大切かもしれま |
|
|
|
|
せんね。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
写真をクリックす
ると拡大します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
2015.01.19(月) |
|
のサークル「ハッピハッピキッズ」が例会を行いました。 |
|
|
|
お名前呼び、絵本読み、マッサージ、体操のあとは、あぶくたったをして |
|
|
遊びました。 「あーぶくたったー にえたったー」 「にえたかどうーだか |
|
|
ハッピハッピキッズ |
|
たべてみよー」 「ムシャ ムシャ ムシャ」 「まだ にえない」 ・・・・・・・・・・ |
|
|
|
|
|
「もう にえた」 とても楽しかったね! |
|
|
来週は凧を作る予定です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
写真をクリックす
ると拡大します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2015.01.17(土) |
|
|
|
集団的自衛権の行使容認や改憲に反対する女性たちが、赤い物を身に |
|
|
つけて国会を囲む「『女の平和』ヒューマンチェーン(人間の鎖)」に、戸手小 |
|
|
戸手小向班 |
|
向班の仲間2人が赤いマフラーをつけて参加しました。 |
|
|
|
地下鉄 溜池山王駅で赤い上着を着た見ず知らずの女性と出会い、「国会 |
|
|
へ行くんですか?」 「ハイ、どこの団体にも所属してないけど、新聞を見て |
|
|
1人でも行こうと 来ました」とのこと。「一緒に行きましょう」と力強いことば。 |
|
|
国会議事堂が近くなるとマイクで訴える女性の声、そして 赤、赤、赤、の |
|
|
「女の平和」
チラシ(表) |
|
女性たちでいっぱいでした。新婦人の仲間を探して国会の周りをぐるーっ |
|
|
|
と歩きましたが、ほんとうに女性の鎖が二重・三重と国会を包囲していました。 |
|
|
2時間のイベントで4回 「女たちは人を殺し合うのは嫌です」「集団的自衛 |
|
|
権は反対です」と、つないだ手をふり上げました。 |
|
|
一人の発言は小さいけれど平和を願う女性が集まれば,こんなに大きな |
|
|
「女の平和」
チラシ(裏) |
|
声になると、ほんとうに元気をもらった行動でした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
写真をクリックす
ると拡大します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014.11.15(土) |
|
|
|
幸町班がサークル合同体験会を開催しました。養護老人ホーム「南さい |
|
|
幸町班 |
|
わい」をお借りし、19名の方が参加しました。 |
|
|
まず、川崎医療生協のご協力で
笑いのケア 「ワッハハ!」
「イェイ!」と |
|
|
健康につながる笑いを体験。つぎに、絵手紙・布ぞうり・着付けとそれぞれ |
|
|
やりたいところで、真剣に1時間ほど体験。 |
|
|
写真をクリックす
ると拡大します。 |
|
その後 手づくりお菓子でお茶タイム 楽しくおしゃべりしました。 |
|
|
|
この体験会で新しい会員さんが3名増えました。大歓迎の拍手!!! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014.11.13(木) |
|
|
|
|
10月30日のハロウィンパーティー
・ 11月6日のウインナー作りは外の施設 |
|
|
|
|
でしたが、今回 久しぶりに南河原子ども文化センターで行いました。 |
|
|
|
絵本の読み聞かせ・お名前呼び・リズム体操、そして工作は
お魚をつくり |
|
|
魚つりを楽しみました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
写真をクリックす
ると拡大します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014.10.20(月) |
|
のサークル「ハッピハッピキッズ」が例会を行いました。 |
|
|
|
お名前呼びとマッサージのあとは、運動会ごっこをして遊びました。 |
|
|
|
|
お母さんと一緒に、ボール運びやバスタオルのそりでリレーをしましたよ。 |
|
|
|
みんな元気いっぱい頑張りました! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
写真をクリックす
ると拡大します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014.10.16(木) |
|
|
|
|
紙芝居からはじまり、お名前呼び、手遊び、リズム体操と進みました。 |
|
|
にこにこキッズ |
|
その後、工作は、みんな大好きなドーナツを作りました。そして、ドーナツ屋 |
|
|
|
さんごっこをして遊びました。可愛い店員さんがいっぱい。お客さんはママ |
|
|
達です。 |
|
|
来週は公園で外遊びをする予定です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
写真をクリックす
ると拡大します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014.10.01(水) |
|
のサークル「ハッピハッピキッズ」が例会を行いました。 |
|
|
|
|
|
お名前呼び、絵本読みをした後は絵の具でお絵かきを楽しみました。 |
|
|
|
ひさしぶりの絵の具、楽しかったね。初めてのお友達も、みんな |
|
|
|
集中して楽しんでいました。 後半は体操をしました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
2014.09.08(月) |
|
のサークル「ハッピハッピキッズ」が例会を行いました。 |
|
|
|
ハッピハッピキッズ |
|
いつものように、お名前呼び、絵本読み、マッサージ、体操をしました。 |
|
|
|
後半はおままごとや、大きなブロックでお家作りをしたりと |
|
|
自由に遊びました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
写真をクリックす
ると拡大します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014.09.04(木) |
|
|
|
|
絵本の読み聞かせから始まり、お名前呼び・手遊び(アンパンマン・ハン |
|
|
にこにこキッズ |
|
バーグ)・リズム体操と進みました。 |
|
|
|
|
そして、新聞紙の海の下にいるお魚を探すあそびをしました。魚を見つけ |
|
|
|
ると、「いた〜〜〜〜」と大喜びしていましたよ。 |
|
|
|
ママの考えるあそびは、すばらしいです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
写真をクリックす
ると拡大します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014.09.01(月) |
|
のサークル「ハッピハッピキッズ」が例会を行いました。 |
|
|
|
ハッピハッピキッズ |
|
お名前呼び・絵本読み・マッサージ・体操をしました。 |
|
|
|
後半はボール遊びをしました。ママさんたちのバレーボールも盛り上がり |
|
|
|
|
ましたよ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
写真をクリックす
ると拡大します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014.08.22(金) |
|
第2日目 |
|
|
開催! |
|
|
|
|
|
サマースクール2014 の第2日目が開催され、市古先生と楽しく勉強会をしました。 |
|
|
1時間半と長い時間でしたが、とても楽しく取り組んでいました。 |
|
|
さんすう教室は木曜日16時〜 新婦人事務所で行っています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
写真をクリックす
ると拡大します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014.08.21(木) |
|
のサークル「にこにこキッズ」が例会を行いました。 夏休みも |
|
|
|
終わり、毎年恒例の“流しソーメン”を楽しみました。 ソーメンのほかにも、 |
|
|
にこにこキッズ |
|
ぶどう・チーズ・もも・ゼリー・うずらの卵、などが流れてきて大喜びのこども |
|
|
|
|
たちでした。 |
|
|
|
流しソーメンがはじめてのママも「楽しい〜〜〜」と喜んでいました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
写真をクリックす
ると拡大します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014.08.05(火) |
|
|
|
サマースクール2014 の第1日目が開催され、一年生から四年生の小学生で勉強会 |
|
|
を行いました。 |
|
|
市古先生と算数と国語を、一時間半 楽しく勉強しました。 |
|
|
次回は8月22日(金)に行います。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
写真をクリックす
ると拡大します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014.07.24(木) |
|
|
|
|
今週は外で水遊びをしました。 ※ 一人一つのたらいのプール ※ |
|
|
にこにこキッズ |
|
最初は、びっくりして泣いていた子も、水に慣れてくると楽しんで歓声を |
|
|
|
|
あげていましたよ。 |
|
|
来週も水遊びをする予定です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
写真をクリックす
ると拡大します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014.07.13(日) |
|
|
|
まどか・かぼちゃ・鹿島田の3班で、京浜協同劇団の会場をかりて、合同 |
|
|
まどか班 |
|
体験会を行いました。 |
|
|
体操、童唱会はみんなで体験して、その後に絵手紙と着付けに分かれて、 |
|
|
それぞれ楽しみました。 |
|
|
かぼちゃ班 |
|
着付けの体験者が一人入会しました。その方は退職後、「地域の人とつな |
|
|
がることが大事」だと思うようになったそうです。そして、浴衣(ゆかた)を着れ |
|
|
たことが嬉しかったと、感想を話してくれました。 |
|
|
鹿島田班 |
|
お茶とお菓子で、「良かったね、これからも宜しく!」と、皆で拍手をしました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
写真をクリックす
ると拡大します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014.07.10(木) |
|
のサークル「にこにこキッズ」が例会を行いました。 |
|
|
|
新しいお友達が3人、そして妹さんが生まれて久しぶりに参加したお友達が |
|
|
加わり、にぎやかにはじまりました。 |
|
|
にこにこキッズ |
|
絵本の読み聞かせ・お名前呼び・手遊び・リズム体操と進みました。 |
|
|
そして工作は、紙コップのおもちゃを作りました。 かわいいおもちゃが出来 |
|
|
上がりましたよ。 |
|
|
|
|
来週はチューブプレーンをつくる予定です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
写真をクリックす
ると拡大します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014.07.07(月) |
|
のサークル「ハッピハッピキッズ」が例会を行いました。お名前 |
|
|
|
ハッピハッピキッズ |
|
呼び、絵本読み、マッサージ、そのあとは体操をしました。 |
|
|
|
後半はお母さんと一緒にボールで遊びました。 七夕の絵本を読んだり、 |
|
|
|
歌を歌ったりも楽しかったですね! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
写真をクリックす
ると拡大します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|