こちらは 連絡レンラク・お問合トイアワせは こちら
活動記録
  支部活動、小組(サーク

ル)活動、班活動、各種

行事等、主な活動結果

をお知らせしています。
  新婦人さいわい-1
   
   
 ニュース     
 行事ギョウジ予定ヨテイ    
 便利ベンリなページ へ    
(個人コジン情報ジョウホウ保護ホゴのため写真シャシン加工カコウしたり画質ガシツげたりしています。)
罫線-1
2013.04.25(モク)  
        のサークル『ぴょんぴょん』が例会を行いました。お名前呼び

手遊び絵本読みを楽しみました。

その後は、もうすぐこどもの日なので、こいのぼりの壁飾りを作りました。

来週はお休みです。 皆さん、楽しい連休をお過ごし下さい
 
 
 「ぴょんぴょん」  
 
 
写真をクリックす
ると拡大します。
2013.04.25(モク)  
        のサークル「にこにこキッズ」が例会を行いました。紙芝居から

始まり、ママのお膝で真剣に見ていましたよ。お名前呼びはみんながとても

元気よくお返事をしてくれました。手遊び・リズム体操と進み工作は紙パック

ビックリ箱!! を作って遊びました。
 
 「にこにこキッズ」  
 
 
 
写真をクリックす
ると拡大します。
罫線-1
2013.04.18(モク)  
        のサークル『ぴょんぴょん』が例会を行いました。お名前呼び

手遊び絵本読みマッサージ体操を楽しみました。その後、天気が良か

ったので、となりの公園にお散歩に行きました。藤棚がとても綺麗でしたよ。

 来週は、こいのぼりの工作をする予定です。
 
 
 「ぴょんぴょん」  
 
 
写真をクリックす
ると拡大します。
罫線-1
2013.04.18(モク)  
        のサークル「にこにこキッズ」が例会を行いました。公園で遊ん

でいたお友達も体験で参加して始まりました。絵本の読み聞かせお名前

呼び手遊びリズム体操と進みました。 その後の工作は、紙コップで作る

ブーメランです。作り方はとても簡単です。できたブーメランをみんなで飛

ばして遊びました。

来週は紙パックを使う予定です。なにを作るのかな?楽しみですね。
 
 
 「にこにこキッズ」  
 
 
 
 
写真をクリックす
ると拡大します。
罫線-1
2013.04.11(モク)  
        のサークル『ぴょんぴょん』が例会を行いました。

お名前呼び手遊び絵本読みマッサージ体操を楽しみました。

 新年度になり、メンバーも少なくなりちょっと寂しくなりましたが、会場を広

く使って楽しみました。

 来週は暖かくなってきますので、お天気がよければ公園で外遊びをする

予定です。
 
 
 「ぴょんぴょん」  
 
 
 
 
写真をクリックす
ると拡大します。
罫線-1
2013.04.11(モク)  
        のサークル「にこにこキッズ」が例会を行いました。

 絵本の読み聞かせお名前呼び手遊びリズム体操と進み、工作は、

いろいろな食べ物を作って、レストランごっこをしました。お皿の上には

目玉焼きのり巻きにんじんいちごなど、みんなの好きな美味しそう

な食べ物が並びましたよ。
 
 
 「にこにこキッズ」  
 
 
 
写真をクリックす
ると拡大します。
罫線-1
2013.04.04(モク)  
        のサークル「にこにこキッズ」が例会を行いました。前日ゼンジツ(4/3)

ハルアラシだったにもかかわらず、まだ桜がタノしめる南河原公園で、4月から

幼稚園や保育園に進むお友達のお祝い会をしました。 わいわいキッズ

赤ちゃん達も一緒です。

 ゲームをしたり、お祝いのメダルやプレゼントをもらって、みんなとてもうれ

しそうでしたよ
 
 
 「にこにこキッズ」  
 
 
 
 
写真をクリックす
ると拡大します。
罫線-1
2013.04.03(スイ)  
.     のサークル 戸手小向班の「いけばな」が例会を行いました。

今回使用した花材は「アルストロメリアキイチゴスターチスハラン

です。
 
 
 
 いけばな  
写真をクリックす
ると拡大します。
罫線-1
2013.03.31(ニチ)    戸手トデ小向コムカイハン仲間ナカマサクラ見物ケンブツってきました。当日トウジツ天気テンキ予報ヨホウは「アメ

でしたが「今日がサクラ見物ケンブツ 最後サイゴのチャンス」と 5人の仲間ナカマ参加サンカしました。

 平間ヒラマからリョウ用水ヨウスイ沿いに中原ナカハラ平和ヘイワ公園コウエンまでサクラ見物ケンブツし、平和ヘイワカン見学ケンガク

あと小杉コスギ昼食チュウショク今井イマイザクラ見物ケンブツしながら渋川沿いをアルきました。

 はらはらとサクラ水面ミナモナガれてとてもウツクしかったです。ごろのオコナない

がよいせいか、最後サイゴまでアメりませんでした。

 「来年ライネン小杉コスギから中原ナカハラかってアルきましょう」と約束ヤクソクしました。
 
 戸手トデ小向コムカイハン  
 
 
 
写真をクリックす
ると拡大します。
 
 
 
 
罫線-1
2013.03.27(スイ)  
      のサークル 戸手小向班の「いけばな」が例会を行いました。

今回コンカイ使用した花材は「ギンアカシア」、「ピンクのスカシユリ」、「スターチス」、

アカドラセナ」です。
 
 
 
 いけばな
写真をクリックす
ると拡大します。
罫線-1
2013.03.22(キン)  
       のサークル「いないいないばぁ」が例会を行いました。今回コンカイ

例会では参加していたパパ絵本を読んでくれました。パパも子どもたち

に見つめられ、初めての経験で大変緊張したと言っていましたが、上手に

読んでくれたので子どもたちも集中して聞いていました。
 
 いないいないばぁ  
 
 
写真をクリックす
ると拡大します。
罫線-1
2013.03.21(モク)  
        のサークル「にこにこキッズ」が例会を行いました。

今回コンカイ外遊びをしました。緑道公園お名前呼びをしたあと、思いきり から

だを動かして遊びました。みんな外遊びが大好きですね。(写真シャシンクリックで拡大カクダイ)
 
 「にこにこキッズ」  
 
罫線-1
2013.03.20(シュク)  
             のサークル「らくらくハイキング」が例会レイカイオコナいました。

今回コンカイカゲノブヤマノボってきました。景信山は、陣馬山と高尾山のほぼ中間

地点にある山です。登山入口までは 最寄り駅からタクシーで行ったので

1 時間くらいで登れました。

 頂上では おもちつきを行いました。10種類くらいの野菜が入った汁物

大変おいしくいただきました。

 帰りは陣馬山経由で帰り、久しぶりに程よい疲れでした。この次は みなさ

ん御一緒に行きませんか。
 
 
 らくらくハイキング
 
 
写真をクリックす
ると拡大します。
 
 
 
カゲノブヤマよりノゾ関東カントウ平野ヘイヤ
(のHPより転載テンサイ)
────→
罫線-1
2013.03.07(モク)  
        のサークル「にこにこキッズ」が例会を行いました。ぽかぽか

陽気になったこともあり、子供たちは元気全開です。いつもの絵本読み聞

かせからお名前呼び手遊びリズム体操。そして工作は、レジ袋を使った

パラシュートを作って遊びました。
 
 「にこにこキッズ」  
 
 
 
写真をクリックす
ると拡大します。
罫線-1
2013.03.06(スイ)  
      のサークル 戸手小向班の「いけばな」が例会を行いました。

使用シヨウしたザイこでまり」、「スイートピー」、「きいちご」、「ゴッドセフィアーナ

ナドです。
 
 いけばな  
 
写真をクリックす
ると拡大します。
罫線-1
2013.02.28(モク)  
        のサークル『ぴょんぴょん』が例会を行い、お名前呼び手遊

を楽しみました。

 その後は、ひな祭りの工作を楽しみました。 トイレットペーパーの芯に

千代紙などを巻いて、可愛らしいおひなさまがたくさんできました

3月は暖かくなってきますので、体操や外遊びをメインにする予定です。
 
 「ぴょんぴょん」  
 
 
 
 
写真をクリックす
ると拡大します。
罫線-1
2013.02.28(モク)
        のサークル「にこにこキッズ」が例会を行いました。絵本の読み

  
聞かせお名前呼び手遊びリズム体操と進み、ひなまつりの歌を歌いまし

  
た。工作はコップのお雛様を作りましたよ。おうちで飾ってみましょうね
 「にこにこキッズ」
写真をクリックす
ると拡大します。
罫線-1
2013.02.22(キン)
 
     のサークル「いないいないばぁ」が例会を行いました。クイズ形式

絵本エホンの読み聞かせで楽しかったです。みんなノリノリいていましたよ
 
 いないいないばぁ  
写真をクリックす
ると拡大します。
罫線-1
2013.02.21(モク)
 
      のサークル「にこにこキッズ」が例会を行いました。絵本の読み聞

かせから始まり、お名前呼び手遊びリズム体操と進みました。

 その後の工作は、紙コップの糸電話を作りました。 糸をぴ〜んとはると声

が良く聞こえましたよ。

来週は、おひなさまを作ります。ひなあられも食べましょうか
 「にこにこキッズ」  
 
 
 
 
 
写真をクリックす
ると拡大します。
罫線-1
2013.02.21(モク)
 
      のサークル『ぴょんぴょん』が例会を行い、お名前呼び絵本の読

み聞かせ手遊びリズム体操 を楽しみました。リズム体操では、「三輪車」・

かめ」・「ふね」など、いつもより多くの体操に取り組みました。

 その後は、久しぶりの座談会。普段あまりお話したことのない方とも、育児

の話で盛り上がりました。

 来週は、トイレットペーパーの芯を使ったおひなさま工作の予定です。

    写真は先週作った雪だるま です。
 
 
 「ぴょんぴょん」  
 
 
 
 
 
 
写真をクリックす
ると拡大します。
罫線-1
2013.02.20(スイ)  
      のサークル 戸手小向班の「いけばな」が例会を行いました。

今回コンカイ 使用シヨウしたザイは「カラー」、「ミモザアカシヤ」、「スターチス」、「こでまり

ナドです。
 
 いけばな  
 
写真をクリックす
ると拡大します。
罫線-1
2013.02.20(スイ)
 
    のサークル 小倉オグラハンの「着付キツケ」が例会レイカイオコナいました。「前結び」ですの

腕や肩が痛くても結べるんです。

 日吉分館和室でツキ 1 カイやっています。ぜひ見学においで下さい。
 
 着付キツケ  
 
 
写真をクリックす
ると拡大します。
罫線-1
2013.02.14(モク)    子育てのサークル「にこにこキッズ」が例会を行いました。絵本の読み聞

かせお名前呼び手遊びリズム体操、そして工作は、バレンタインデーな

ので大好きなパパに、ストローを使ったペンダントを作りました。

 可愛いこどもからのプレゼントに、パパ達はきっと喜んでいるでしょうね
 
 
 「にこにこキッズ」  
 
 
写真をクリックす
ると拡大します。
罫線-1
2013.02.08(キン)    子育てのサークル「いないいないばぁ」が例会を行いました。   ママの

読む絵本はとっても嬉しいな〜。 ママといっしょにギッタンバッタン〜

なかよし4ニンでパチリ〜
 
 いないいないばぁ
 
写真をクリックす
ると拡大します。
罫線-1
2013.02.07(モク)    子育てのサークル『ぴょんぴょん』が例会を行い、お名前呼び絵本の読

み聞かせ手遊びリズム体操を楽しみました。

 その後は、バスタオルとハンドタオルで体操遊びをしました。「いないいな

いばぁ」、「タオル落とし」、「キャッチボール」、「玉入れ」、「ゆりかご」、「そり」な

ど、会場いっぱいに広がって楽しく遊びました

最後のビヨョーンも楽しかったネ。

来週は、新聞紙とビニール袋で、雪だるまを製作する予定です。
 
 「ぴょんぴょん」  
 
 
 
 
 
 
 
罫線-1
2013.02.06(スイ)    趣味シュミのサークル 戸手トデ小向コムカイハンの「いけばな」が例会を行い、季節に合わせ

た作品を作りました。

今回コンカイの作品テーマは「ハル」です。
 
 いけばな  
 
 
写真をクリックす
ると拡大します。
罫線-1
2013.01.31(モク)    子育てのサークル『ぴょんぴょん』が例会を行い、お名前呼び絵本の読

み聞かせ手遊びリズム体操を楽しみました。

 その後は節分にちなんで、色画用紙で鬼のお面を作成、可愛らしいチビ

オニが沢山できました ハサミは難しいけど、上手に丸く切れたね 

髪の毛は毛糸で飾りました。

 来週はタオルを使った体操遊びの予定です。
 
 
 「ぴょんぴょん」  
 
 
 
 
写真をクリックす
ると拡大します。
罫線-1
2013.01.31(モク)    子育てのサークル「にこにこキッズ」が例会を行いました。今回コンカイは18組の

親子とサポーターの、総勢40名で楽しくにぎやかに過ごしました。

 絵本の読み聞かせお名前呼び手遊びリズム体操・そして工作は、

節分の鬼のお面を作り、みんなで豆まき遊びを楽しみました。
 「にこにこキッズ」  
 
 
 
 
写真をクリックす
ると拡大します。
罫線-1
2013.01.27(ニチ) 「オスプレイ配備ハイビ反対ハンタイ 東京トウキョウ集会シュウカイ」に参加サンカしました。
写真をクリックす
ると拡大します。
   日比谷野外音楽堂で「NO OSPREY(ノー オスプレイ) 東京集会」が

開催され、全国各地から4,000人以上が参加しました。新婦人幸支部からも

参加しました。会場の壇上には、沖縄県ナイ 38市町村長41市町村議会議

(代理を含む)、20県議7国会コッカイ議員ギイン(自民党ジミントウノゾく)が勢ぞろいし、「オスプ

レイ配備ハイビ撤回テッカイ」を訴えていました。
 
 
 
 
 
 
   集会シュウカイ最後サイゴに、「米軍はいまだ占領地であるかのごとく傍若無人に振る

舞っている」と、怒りをこめた「建白書」を確認しました。

 集会シュウカイ終了後シュウリョウゴ、「オスプレイ いらない」など、思い思いのプラカードを持って

銀座のマチヤク2kmにワタってパレードしました。
 
 
 
 
 
沖縄オキナワタイムスより転載テンサイ
沖縄オキナワタイムスより転載テンサイ
 会場カイジョウクバられた沖縄オキナワタイムスカミ 「オスプレイ反対ハンタイ 東京トウキョウ行動コウドウ特別トクベツバン
罫線-1
2013.01.25(キン)    子育コソダてのサークル「いないいないばぁ」が例会レイカイオコナい、ヘビダコをつくりました。

公園コウエンて、みんなでばしてアソびました。
 
 
 いないいないばぁ
写真をクリックす
ると拡大します。
罫線-1
2013.01.20(ニチ) ハツハルのつどい」を開催カイサイしました。
   恒例コウレイとなっている「初春ハツハルのつどい」を開催カイサイしました。「K2スクウェア」に 80人

のお友達トモダチが集いました。午前は「寝床家 道楽(ねどこや どうらく)」さんのお

話しと落語でした。

 寝床ネドコイエさんは昭和9年生まれ。学童疎開中に東京大空襲で、親兄弟を失

い戦争孤児となった話。平和でなければ落語も国から規制され、話が出来

ない時代があった事など話されました。
 
 
 
 
 
 
 
 
   午後からは、「親子リズム」・「赤ちゃん小組」のお母さんとお子さんによる

ポンポン体操」で始まり、「体操」、「コーラス」、「朗読」、「フラダンストウ

劇や踊りに会場が一つになって、楽しい時間を過ごしました。
 
 
 
 ハツハルのつどい2013」写真シャシンシュウ
 ハツハルのつどい」のおらせ
罫線-1
2013.01.18(キン)    子育てのサークル「いないいないばぁ」が例会を行いました。1ゲツ20ニチ(ニチ)

開催カイサイされる「初春の集い」に参加する為、みんなでポンポン体操の練習を

しました。
 
 いないいないばぁ
 
写真をクリックすると
スコし拡大します。
罫線-1
2013.01.17(モク)    子育てのサークル「にこにこキッズ」が例会レイカイオコナいました。絵本の読み聞

かせお名前呼び手遊びリズム体操と進みました。

 工作は、紙コップでけん玉を作りました。こどもよりママパパが夢中に

なっちゃうかも〜
 
 「にこにこキッズ」  
 
 
 
nikoniko20130117-1
nikoniko20130117-2
nikoniko20130117-3
nikoniko20130117-4
写真をクリックす
ると拡大します。
罫線-1
2013.01.10(モク)    子育てのサークル「にこにこキッズ」が、年明け最初の例会を行いました。

おめでとうございますのご挨拶で始まり、絵本読み聞かせお名前呼

手遊びリズム体操、そして工作はレジ袋を使ってタコを作りました。でき

あがった凧をもって、みんなで外の公園にでて凧揚げを楽しみました。

風も少しあって元気に空を舞っていました。
 
 
 「にこにこキッズ」  
 
0-74
 
 
nikoniko20130110-1
nikoniko20130110-2
nikoniko20130110-3
写真をクリックす
ると拡大します。