リングマウスの使ツカカタ(写真シャシン販売店ハンバイテンHPより転載テンサイ)
 販売店ハンバイテンホームページ
(詳細ショウサイジュンは、このページのナカほどにあります。)
表示ヒョウジ価格カカク情報ジョウホウ掲載ケイサイのもので、改定カイテイされる可能カノウセイがあります。
リングマウス使ツカカタ簡単カンタン説明セツメイします。
1、  リングマウスからの信号シンゴウり、パソコンに伝達デンタツする必要ヒツヨウがあるタメ付属フゾク

CレシーバーをパソコンのUSBコネクタ挿入ソウニュウします。

レシーバーは小指コユビサキほどのオオきさです。紛失フンシツする危険キケンがあるのでんだ

ままとします。
2、 リングマウス本体ホンタイD充電ジュウデンヨウUSBコネクタ」に、付属フゾクE充電ジュウデンヨウシキ

ケーブル」(チイさい端子タンシ)を接続セツゾクします。 ケーブルの反対ハンタイガワにあるUSB端子タンシを、

パソコンの「電源デンゲン供給キョウキュウ可能カノウなUSBコネクタ」に接続セツゾク充電ジュウデンします。ヤク 30 フン

充電ジュウデン完了カンリョウしますので接続セツゾクしているケーブルをきます動作ドウサしなくなったトキ

再度サイド充電ジュウデンします。

 
リングマウスを使用シヨウするには本体ホンタイF電源デンゲンスイッチ」を「ON」にします。使ツカわな

トキは「OFF」にします。
3、 ボタン@、ボタンAスベてのマウス操作ソウサ出来デキます。 Bのボタンで画面ガメンスクロ

ール通常ツウジョウ操作ソウサられます。が、えて画面ガメンをスクロールしてもスム

ーズな動作ドウサられなかったので、筆者ヒッシャボタンBを使ツカっていません
4、 通常ツウジョウのマウスの「ヒダリクリック」は、ウエでは@になります。
5、 通常のマウスの「ミギクリック」は、上図ではAになります。
6、 画面上ガメンジョウマウスポインター移動イドウさせる場合バアイは、@親指オヤユビでさすります。
7、  ファイルホルダーに「ドラッグ(移動イドウ)」するには、マウスポインターをファ

イルわせ、その位置で@約2秒間押して離し親指オヤユビでさすりホルダー

ウエ移動イドウします。

その位置イチ再度サイド@をクリックすると、ホルダーナカファイルハイります。
8、 画面ガメン上下ジョウゲスクロールする場合バアイは、画面ガメン右側ミギガワにあるスクロールバーにマウス

ポインターをわせ、その位置イチ@ヤク2ビョウカンしてハナ親指オヤユビ上下ジョウゲにさすれ

メン上下ジョウゲスクロールします。通常ツウジョウ操作ソウサモドすなら@をクリックします。

 スクロールバーが表示ヒョウジされていないなら、画面ガメンウエからシタまでスベ表示ヒョウジされて

いるとコトなので、その画面ガメン上下ジョウゲスクロールの必要ヒツヨウがない画面ガメンです。
9、 画面を左右サユウスクロールする場合は、画面シタにあるスクロールバーにマウス

ポインターを合わせ、その位置で@約2秒間押して離し、親指で左右サユウにさすれ

ば画面が左右サユウスクロールします。通常の操作に戻すなら@をクリックします。

 スクロールバーが表示されていないなら、画面はヒダリからミギまで全て表示されて

いると言う事なので、その画面は左右サユウスクロールの必要がない画面です。
10、 開いている画面サイズヒロげたりチヂめたりするには、マウスポインターを、ヒラいて

いる画面ガメンハジわせ、下図カズGマタHマタIマタJのように、←→表示ヒョウジになる

位置イチ@を約2秒間押して離し、親指でさすれば画面ガメンサイズがわります

通常の操作に戻すなら再度@をクリックします。
イ、 画面ガメン下側シタガワヒロげたりチヂめたりするには、G位置イチ@上下ジョウゲにさすります。
ロ、 画面のウエを広げたり縮めたりするには、Hの位置で@上下にさすります。
ハ、 画面のヒダリを広げたり縮めたりするには、Iの位置で@左右サユウにさすります。
ニ、 画面のミギを広げたり縮めたりするには、Jの位置で@左右サユウにさすります。